ふくおかよかとこ移住相談センター

移住コーディネーターブログ

筑後地域へ行ってきました  久留米市編

市町村情報 東京

更新日: 2018.03.30

久留米市市庁舎に着きました。かまぼこ板を立てたようなシルエット、青空にそびえる白亜の建物が美しい。この日は、移住定住促進センター、労政課、農政課、ジョブプラザなどにお邪魔して、久留米市について教えて頂きました。
庁舎内は、両面広い窓からの光がとても豊かで、明るく美しい気持ちの良いフロアです。

筑後へ行ってきました  大牟田編

市町村情報 東京

更新日: 2018.03.29

二日目の朝、宿泊地久留米から西鉄天神大牟田線で、
私 筆者(ちょっとカッコつけて)の大切な人のふるさと大牟田市へ向かいました。

着席し暫しうとうとしていると、いつの間にか周りは制服姿の女子高生で満員に。
本を読んでいる子、スマホに興ずる子、はばかることなく元気に楽しそうに会話する子ら。
どこにもありそうな光景です。

途中高校生らは皆降りて、また平穏な車内に戻る。
昨日に続き春の陽気、車窓の景色は遠景がかすんで見えた。
今日も冬物のコートなど邪魔な一日になりそうです。

「ちくご暮らし移住セミナー&相談会」が開催されました!

イベント情報 東京

更新日: 2018.03.26

東京窓口からの更新です。

2月25日に東京有楽町にて「ちくご暮らし移住セミナー&相談会」が開催されました。
筑後地域の7市が参加し、就農、起業について専門家に相談ができる場もありました。

会場の様子をいくつか紹介します。
まずは入り口です。

筑後地域へ行ってきました  八女市編

市町村情報 東京

更新日: 2018.03.12

一日目東京から福岡へ、そして
天神から西鉄電車で久留米市へ、そこから車で八女市に入りました。
特急電車は、久留米市まで約30分と早かったです。

八女市は、県南部の筑後地域にある山間部の多い地です。
お茶の産地で、丘陵地には大規模な茶畑が美しく広がっています。
お邪魔した日は、折からの「八女ぼんぼりまつり」の最中でした。

筑後へ行ってきました  序章

市町村情報 東京

更新日: 2018.03.11

福岡県筑後地域は、福岡県の南部に位置する9市3町からなる地域です。
今回は、一泊二日で八女市、大牟田市と久留米市の3市にお邪魔しました。
駆け足でしたが、この地方のいいところをたくさん見ることができました。
この訪問を通じ、筑後が一層身近に感じられるようになりました。

先輩移住者によるトークライブを開催しました

イベント情報 東京

更新日: 2018.03.09









2月16日福岡県移住セミナーを開催しました。
前半は、「私の移住体験 何でもお話しします」をテーマに現役地域おこし協力隊や協力隊経験者をゲストに迎え、苦労したことや移住してよかったことなど、自由に話していただきました。
後半の先輩移住者へ何でも質問会では話が弾み、皆さん楽しんでいただけたようです。
ページトップ
へ戻る

ふくおかよかとこ移住相談センター

福岡窓口

〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-2
エルガーラオフィス12階(福岡県若者就職支援センター内)
TEL・FAX:092-712-2325
営業時間:10:00~18:00(平日) 10:00~17:00(土日祝日)
※年末年始は休業

東京窓口

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8階(ふるさと回帰支援センター内)
TEL・FAX:03-6273-4048
営業時間:10:00~18:00
※月曜、祝日、盆、年末年始は休業

Copyright ©Fukuoka Prefecture All rights reserved.