福岡県ってどんなところ?

未来をひらく にぎわいとやすらぎのコミュニティ都市

大野城市 概要
位置
総面積 26.89km2
人口 101,925
世帯数 45,386
HP 公式ホームページ
Message
大野城市は、西暦665年水城大堤とともに築かれた我国最古の朝鮮式山城「大野城」にその名を由来し、古い歴史と豊かな自然に恵まれた緑のまちです。

教育・医療・福祉()公立以外数

教育
幼稚園 6(6)
幼保連携型認定こども園 3(3)
小学校 10(0)
中学校 5(0)
医療
病院 7 ※1,548床
診療所 64
歯科 54
福祉
保育所 16(13)
特別養護老人ホーム 3(3)
養護老人ホーム 0(0)
介護老人保健施設 2(2)

公共施設状況

公営住宅等 120戸
公民館 27箇所
体育館 5箇所

大野城市の移住者インタビュー

  • 大野城市 ターン

    岩永由里奈さん インタビューページへ

    大野城市は、受け継がれてきた歴史があり、豊かな自然があり、温かさにあふれる「まち」です。みんなで助け合いながら仕事をする、最高の職場です。

    市役所職員 岩永由里奈さん

  • 大野城市 ターン

    ゴニヤ・チャミーラさん 幸奈さん インタビューページへ

    地域の方々に支えられて、念願の飲食店をオープン。ゆったりと時が流れる街の雰囲気は、お互いの故郷に通じるものがあります。

    スリランカ料理店経営 ゴニヤ・チャミーラさん 幸奈さん

移住・定住支援制度

  • 仕事
  • 住まい・暮らし
  • 結婚・出産・子育て・教育
  • 医療・福祉・防災・安全
  • 移住
選択されたカテゴリは情報がありません。

【大野城市】

住まい・暮らし家を改修する

ホームページ木造戸建て住宅耐震改修補助事業
昭和56年5月31日以前に建築又は工事着工した市内の木造戸建て住宅の耐震改修工事費に対し補助をしている。
対象者住宅の所有者(所有者の承諾があれば居住者も可)
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    補助額、補助率、補助要件等については、ホームページもしくは担当課へ要確認
  • 担当課
    生活安全課
  • 連絡先
    092-580-1897

【大野城市】

住まい・暮らし家を改修する

ホームページ住宅改造費助成
⓵下肢、体幹機能障がいで障がい等級3級以上の人等を対象に、住宅改造にかかる費用の助成を行うもの。【日常生活用具給付事業】
⓶当該年度分の地方税法の規定による個人市町村民税が課されていない人のみで構成される世帯に属する人で、
(65歳未満)
・身体障害者手帳1・2級を所有している人
・補装具で車椅子の交付を受けている人
・療育手帳Aを所有している人
(65歳以上)
要支援、要介護認定を受けている人のうち介護保険住宅改修を満額受給済の人
以上のうちいずれかの人に住宅改造にかかる費用の助成を行うもの。
【大野城市高齢者・障がい者住宅改造費助成事業】
対象者①下肢、体幹機能障がいで障がい等級3級以上の人等【日常生活用具給付事業】
②当該年度分の地方税法の規定による個人市町村民税が課されていない人のみで構成される世帯に属する人で、下記の条件に当てはまる人
(65歳未満)
・身体障害者手帳1・2級を所有している人
・補装具で車椅子の交付を受けている人
・療育手帳Aを所有している人
(65歳以上)
要支援、要介護認定を受けている人のうち介護保険住宅改修を実施済の人
【大野城市高齢者・障がい者住宅改造費助成事業】
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    介護支援課
  • 連絡先
    092-580-1860

【大野城市】

住まい・暮らし設備

ホームページ水洗便所等改造助成金
処理開始公示の日から3年以内に、水洗便所に改造、または、し尿浄化槽の廃止をする人に対して、助成金を交付する制度である。
対象者家屋の所有者または所有者の承諾を得た占有者
※新築の場合および所有者などが法人の場合は、助成金制度の適用はない。
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    料金施設課
  • 連絡先
    092-580-1928

【大野城市】

住まい・暮らしその他

ホームページまどか号運行
コミュニティバスの運行をする。
対象者市内在住の住民及びその他利用者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    都市計画課
  • 連絡先
    092-580-1868

【大野城市】

結婚・出産・子育て・教育出産

ホームページ妊婦健康診査補助
妊婦健康診査受診券の発行
(妊娠時の健康診査を受診券の項目について14回分補助)
多胎妊婦は上記に加えて基本健診上限5回分を補助
妊娠中に1回歯科健診を無料で受けられる受診券を配布
対象者市内に住所を有する者であって、母子保健法に定める妊娠の届出を行い、母子健康手帳の交付を受けている妊婦
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    こども健康課
  • 連絡先
    092-580-1978

【大野城市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページすこやかエンゼルサポート事業「こんにちは赤ちゃん訪問事業」
助産師・保健師、またはエンゼルサポーター(市の定める研修を受講したヘルパー2級以上の資格を持つ者)による家庭訪問
対象者生後4か月までの赤ちゃんがいるすべての家庭
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    こども健康課
  • 連絡先
    092-580-1978

【大野城市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ児童手当
3歳未満 15,000円ほか (所得により減額有り)
対象者中学校修了前の子どもを養育している人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て支援課
  • 連絡先
    092-580-1862

【大野城市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ子育て支援センター事業
子育て広場、親子あそび教室、親同士のコミュニケーションの場
対象者市内在住の親子
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    ①子育て支援センターつつい
    ②子育て支援センターみなみ
  • 連絡先
    ①092-573-8219
    ②092-571-3310

【大野城市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ各種 子育て支援セミナー
子どもとのふれあい・育児に関する講座、母親の職場復帰・育児との両立に関する研修など
対象者参加希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て支援課
  • 連絡先
    092-580-1862

【大野城市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページファミリー・サポート・センターおおのじょう
「子育てのお手伝いをしたい人」と「子育ての手助けをしてほしい人」が会員となり、相互の援助活動を実施
対象者市内在住の人(登録要)
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    こども・若者政策課
  • 連絡先
    092-580-1912

【大野城市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ私立幼稚園就園奨励費補助金
私立幼稚園(子ども・子育て支援新制度に移行した幼稚園除く)に園児を通園させている市内在住の保護者に対し補助金を交付する
対象者左記のとおり
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て支援課
  • 連絡先
    092-580-1864

【大野城市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ放課後こども事業ランドセルクラブ
G登録:放課後、帰宅しても保護者が留守である児童(小学1~6年生)を午後5時(延長保育は7時まで)まで預かる。
R登録:小学校の放課後に平日週3日間、地域の方の協力を得ながら学習や体験活動を行う。
対象者G登録:市立小学校に在籍している児童(小学1~6年生)で、労働などで保護者が昼間家庭にいない児童
R登録:市立小学校に在籍している児童
  • 事業期間
    G登録:通年
    R登録:6月から2月
  • 特記事項
  • 担当課
    教育振興課
  • 連絡先
    092-580-1911

【大野城市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページファミリー・サポート・センターおおのじょう
土日祝においても事業実施中
対象者市内在住の人(登録要)
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    こども・若者政策課
  • 連絡先
    092-580-1912

【大野城市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

少人数学級の実施
学校の状況に応じて、基準のクラス数から増やす、了単的な運用を実施している。(R3より小学校は順次35人学級を実施しているため変更します。)
対象者市内在住の児童・生徒
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    教育振興課
  • 連絡先
    092-580-1908

【大野城市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

学力向上支援員の配置、学生ボランティア学習支援
必要に応じて学力向上支援員を配置、大学生を学習ボランティアとして派遣している。
対象者市内在住の児童・生徒
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    教育支援課
  • 連絡先
    092-580-1909

【大野城市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

外国語指導助手・スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー派遣
外国語指導助手・スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカーを小・中学校に派遣している。
対象者市内在住の児童・生徒
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    教育指導室
  • 連絡先
    092-580-1909

【大野城市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページひとり親家庭等医療費支給制度
医療費の自己負担額を助成
対象者母子・父子家庭の親子、父母のいない児童(生活保護受給者を除く)
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    所得制限あり
  • 担当課
    国保年金課
  • 連絡先
    092-580-1847

【大野城市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ⓵就学援助制度⓶大野城市奨学資金奨学生制度
⓵児童・生徒の学用品費・給食費等の一部を助成
⓶成績が優秀だが、経済的理由で高校・大学等への修学が困難な人に対して選考の上、奨学金を支給する(返還の必要なし)
対象者①市内の小・中学校に通う児童・生徒がいる世帯で、困窮している世帯
②下記のすべてに該当する者(募集枠あり)
・本人または保護者が市内に1年以上住んでいる
・学業が優秀である、もしくは、文化・スポーツの分野で優秀な成績を納めている
・経済的理由で修学が困難
・他団体の給付型奨学金を受けていない
  • 事業期間
    ①通年
    ②奨学生になった年の4月から卒業まで(正規の修業年限)
  • 特記事項
  • 担当課
    教育政策課
  • 連絡先
    092-580-1902

【大野城市】

仕事就職・起業

生活困窮者自立支援事業
離職等で生活に困窮している人(世帯)の相談を受け、他制度の紹介やハローワークとの連携などを行う。
対象者大野城市内で生活しており、生活に困窮している人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    福祉サービス課
  • 連絡先
    092-580-1851

【大野城市】

仕事就職・起業

介護職員初任者研修就労者助成
都道府県知事の指定を受けた事業者が開催する介護職員初任者研修を受講し、受講終了後3ヶ月以内に介護事業所などに新規雇用され、半年以上就労した時に費用の一部を支援する。
対象者申請時に1年以上大野城市内に住み、住民登録している人。ただし、自立支援教育訓練給付金の受給者は除く。
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    福祉課
  • 連絡先
    092-580-1961

【大野城市】

仕事就職・起業

創業支援事業
市商工会と連携し、創業支援セミナーの実施と特定創業支援事業を受けた証明の発行を行う。
対象者創業希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    産業振興課
  • 連絡先
    092-580-1894

【大野城市】

仕事就業体験

ホームページ市民農園
1区画(30平方メートル)。3,000円/年で貸出
対象者市民
  • 事業期間
    最長5年間
  • 特記事項
  • 担当課
    産業振興課
  • 連絡先
    092-580-1894

【大野城市】

移住移住体験

ホームページ大野城まるっと体験プログラム
市内地域資源を活用した参加型体験プログラムの実施。
対象者市内外の人
  • 事業期間
    夏:7月中旬~8月中旬
    秋:10月上旬~12月中旬
  • 特記事項
  • 担当課
    一般社団法人大野城市にぎわいづくり協議会
  • 連絡先
    092-558-1303

【大野城市】

移住移住・転入

ホームページ市営住宅
1年以上本市の住民基本台帳に登録があり、一定の所得額以下で住宅に困っている方(他にも申込条件あり)を対象としている。
対象者市内在住の住民
  • 事業期間
    通年(抽選・毎年4月に募集)
  • 特記事項
  • 担当課
    財産管理課
  • 連絡先
    092-580-1824

【大野城市】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ子ども医療費支給制度
子どもの医療費の自己負担額を助成
対象者0歳~中学3年生(生活保護受給者など一部を除く)
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    国保年金課
  • 連絡先
    092-580-1847

【大野城市】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ小児救急診療制度
休日・夜間の小児科救急診療
対象者利用希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    健康課
  • 連絡先
    092-501-2222

【大野城市】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ病児デイケアルーム大野城事業
保護者の仕事などの都合により、病気の子どもを保育することが困難な場合に、病院の専用スペースで一時預かりを行うサービス。
対象者保育所等に通所中の生後90日から小学校6年生までの児童等
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て支援課
  • 連絡先
    092-580-1864

【大野城市】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ緊急まどかコール
自宅内での緊急時に連絡するのが困難な状態の人に緊急通報装置を貸し出し、緊急ボタンを押すと事業者のコールセンターに繋がり、救急車の要請やヘルパーまたは看護師が自宅を訪問する。
対象者
自宅に固定電話を持つ
①おおむね65歳以上の一人暮らしの人で、身体的理由(心疾患、脳疾患、発作性疾患、転倒リスク等)により救急時に連絡を行うことが困難な状況にある人
②65歳未満の身体障害者手帳を持っている人で、救急時に連絡を行うことが困難な状況にある人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    ①すこやか長寿課
    ②福祉サービス課
  • 連絡先
    ①092-580-1859
    ②092-580-1852

【大野城市】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ見守りネットおおのじょう
インフラ事業者や配達・宅配事業者。郵便局、新聞社等と行政で協定を結び、高齢者の見守りを行う。
対象者65歳以上の市民
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    地域包括支援センター
  • 連絡先
    092-501-2306

【大野城市】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ配食サービス
昼食や夕食の弁当を訪問により配付するとともに、利用者の安否を確認し、異常があった場合は、関係機関への連絡等を行う。
対象者①おおむね65歳以上で、独居若しくは高齢者世帯のみで調理が困難な状況にある人
②身体障害者手帳または精神障害者保健福祉手帳を持っている65歳未満の人などで、自力で調理または家庭による調理が困難な状況にある人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    ①すこやか長寿課
    ②福祉サービス課
  • 連絡先
    ①092-580-1859
    ②092-580-1852

【大野城市】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ休日・夜間当番医制度
休日・夜間当番医による診療
対象者利用希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    健康課
  • 連絡先
    092-501-2222

【大野城市】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

はり・きゅうの助成制度
指定のはり・きゅう院での施術費用を一部助成
対象者大野城市国保加入者
(大野城市後期加入者)
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    国保年金課
  • 連絡先
    (国保)
    092-580-1952
    (後期)
    092-580-1847

【大野城市】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ健康増進教室
健康運動指導士が常駐し、体力に自信がない人や治療中の病気がある人でも、個別に相談しながら、安心して運動できる教室。体力年齢若返り、運動不足解消、メタボ予防改善などの健康ライフをサポート。
対象者40歳以上の市民または市内に勤務する人
  • 事業期間
    月曜日・水曜日から土曜日 午前9時から午後6時まで
  • 特記事項
  • 担当課
    健康課
  • 連絡先
    092-501-2222

【大野城市】

医療・福祉・防災・安全防災・安全

大野城市安全安心まちづくり推進事業所
犯罪や暴力等のない安全安心のまちの実現
対象者市内に所在する従業員が概ね5人以上の事業所
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    生活安全課
  • 連絡先
    092-580-1897

【大野城市】

住まい・暮らし空き家

ホームページ空き家バンク制度
所有者から了承を得た空き家情報を公開し、利用希望者とつなげる。
対象者空き家の所有者及び利用希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    生活安全課
  • 連絡先
    092-580-1897

【大野城市】

住まい・暮らし設備

ホームページ再生可能エネルギー機器等設置費補助金交付事業
太陽光発電システム、定置用蓄電システム等の再生可能エネルギー機器に対する補助金の交付
【補助金額】
・太陽光発電システム:1kWあたり2万円(補助上限5kW迄)。設置業者が市内の事業者の場合、1kWあたり5千円加算。
・定置用蓄電システム:8万円
・HEMS:2万円
・V2H充放電設備:8万円
※予定補助金額に達した時点で、受付を終了。
※契約日が令和4年3月31日以前の場合は、従前の住宅用太陽光発電システム等設置費補助金交付事業を適用する。
対象者契約日:令和4年4月1日以降に、市内の建築物に再生可能エネルギー機器等を設置した者(法人を含む)
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    補助要件の詳細は、市ホームページ等で要確認。
  • 担当課
    循環型社会推進課
  • 連絡先
    092-580-1886

【大野城市】

住まい・暮らし設備

ホームページ生ごみ処理用具購入費補助制度
生ごみ処理機等の購入1/2(上限2万円 ※対象品目により異なる)補助
対象者市民
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    循環型社会推進課
  • 連絡先
    092-580-1889

【大野城市】

住まい・暮らし設備

ホームページブロック塀等撤去費補助事業
市内に存在し、道路に面する高さ1m以上のブロック塀等であり、診断により補助対象と判定された塀の撤去費に対し補助している。
対象者所有者又は管理者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    補助額、補助率、補助要件等については、ホームページもしくは担当課へ要確認
  • 担当課
    生活安全課
  • 連絡先
    092-580-1897

【大野城市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ子育て世代包括支援センター
◇妊娠、出産及び子育てに関する相談支援
◇子育て支援情報の提供及び助言 等
対象者妊産婦
乳幼児
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    こども健康課
  • 連絡先
    092-580-1978

【大野城市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページれいわ子ども情報センター 子育て応援事業
子育て広場、親子あそび教室など、親子のための教室等。親同士のコミュニケーションの場。地域で子育て支援を行う団体等の育成及び支援など。
対象者参加希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    こども・若者政策課
  • 連絡先
    092-580-1912

【大野城市】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ敬老祝金・祝品給付事業
敬老祝金・祝品を支給することによって、多年にわたり社会の進展に寄与してきた高齢者に対して敬老の意を表し、その長寿を祝うことで、高齢者福祉の向上に寄与することを目的とする。
対象者敬老祝金:75歳以上の市民
記念品贈呈:88歳及び100歳以上の市民
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    その年の8月31日現在大野城市に住んでいて、その年度中に75歳以上になる人
  • 担当課
    すこやか長寿課
  • 連絡先
    092-580-1859

【大野城市】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ重度障がい者医療費支給制度
医療費の自己負担額を助成
対象者身体障害手帳1・2級の方等
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    所得制限あり
  • 担当課
    国保年金課
  • 連絡先
    092-580-1847

【大野城市】

結婚・出産・子育て・教育

ホームページ子育て短期支援事業
【ショートステイ】
保護者の疾病その他の理由により家庭において児童を養育することが一時的に困難となった場合に、児童養護施設等において宿泊を伴う児童の預かりを行う。
【トワイライトステイ】
保護者が仕事その他の理由により平日の夜間又は休日に不在となり、家庭において児童を養育することが困難となった場合や緊急の場合に、児童養護施設等のにおいて児童の預かりを行う。
対象者次のいずれかの理由により家庭において児童(満18歳に満たない者)を養育することが一時的に困難になった保護者
〇疾病、育児による疲労、育児に対する不安など身体上又は精神上の事由
〇出産、看護、事故、災害、失踪など家庭養育上の事由
〇冠婚葬祭、転勤、出張、学校等の公的行事への参加など社会的な事由
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    こども健康課
  • 連絡先
    092-580-1964

Photo gallery

みどころ紹介

  • 大野城まどかぴあ
    大野城まどかぴあ
    図書館、生涯学習センター、男女平等推進センター、大ホール、小ホール、多目的ホールが入館し、大野城市の情報発信拠点として市民の間で賑わっている。
  • 大野城市コミュニティセンター【4(北・東・中央・南)地区】
    大野城市コミュニティセンター【4(北・東・中央・南)地区】
    コミュニティ協議会(コミュニティ運営委員会・パートナーシップ活動支援センター・地域行政センター)が住民自治の実現に向けて、地域活動に取組んでいる。
  • 大野城いこいの森
    大野城いこいの森
    キャンプ場・中央公園(野外ステージ、パットゴルフ、アスレチック)・スポーツ公園(野球、サッカー、ラグビーが楽しめる総合グランド)・水辺公園(せせらぎで水遊び)
  • 水城跡
    水城跡
    664年、唐と新羅の攻撃に備えて築堤された「日本書記」にも記されている古代の土塁である。全長約1.2km、幅80m、高さ10m、博多湾側には幅60mの濠があった。
  • 大野城総合公園(まどかパーク)
    大野城総合公園(まどかパーク)
    総合体育館・テニスコート・市民球場・多目的グランド・相撲場・弓道場・アーチェリー場・野外活動センター
  • 大野城跡
    大野城跡
    665年、太宰府を防衛するための施設として築かれたわが国最古の朝鮮式山城である。総延長約8kmの土塁や石塁をつくり、その内側に食料庫や武器庫など約70棟の建物があった。

産業・経済

(1)生産・所得

市町村内総生産 2,509億円
就業者1人あたり 6,633(千円) 対県平均 89.7%
市町村民所得 3,098億円
人口1人当たり 3,063(千円) 対県平均 119%

(2)産業構造

(百万円・人・%)
区分 総生産額 就業人口
第1次 34 0 121 0.3
第2次 47,258 18.8 6,839 17
第3次 202,297 80.7 33,379 82.7
その他 1,364 0.5 - -
250,953 100.0 41,725 100.0

(3)農業・工業・商業

(人・百万円)
農業 農家数 基幹的農業従事者数
118 57
製造業 事業所数 従業者数 製造品出荷額等
119 3,411 54,244(県内26位)
卸・小売業 事業所数 常用従業者数 年間販売額
843 8,019 380,049(県内4位)

今後の主要課題・ユニーク行政・その他

・AI・RPA運用業務

・ゼロカーボン啓発推進事業

・青少年の居場所運営事業

・防災士養成・組織化支援事業

・自宅療養者世帯支援事業

・市民公益活動促進プラットホーム事業

※出典:令和4年版 福岡県市町村要覧

大野城市への
問い合わせ・ご相談はこちら
連絡先: 自治戦略課
TEL: 092-580-1805
FAX: 092-573-7791
MAIL: jks@city.onojo.fukuoka.jp
ページトップ
へ戻る

ふくおかよかとこ移住相談センター

福岡窓口

〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-2
エルガーラオフィス12階(福岡県若者就職支援センター内)
TEL・FAX:092-712-2325
営業時間:10:00~18:00(平日) 10:00~17:00(土日祝日)
※年末年始は休業

東京窓口

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8階(ふるさと回帰支援センター内)
TEL・FAX:03-6273-4048
営業時間:10:00~18:00
※月曜、祝日、盆、年末年始は休業

Copyright ©Fukuoka Prefecture All rights reserved.