福岡県ってどんなところ?

いきたい 住みたい つながりたい 遠賀川源流のまち 嘉麻 ~みんなで創る“誇れるふるさと”“未来のふるさと”~

嘉麻市 概要
位置
総面積 135.11 km2
人口 34,929
世帯数 18,060
HP 公式ホームページ
Message
母なる遠賀川源流の恵みに満ちたふれあいと安心のまち「嘉麻市」へ、ぜひお越しください。

教育・医療・福祉()公立以外数

教育
幼稚園 6(6)
幼保連携型認定こども園 -(0)
小学校 5(0)
中学校 2(0)
医療
病院 7 ※745床
診療所 26
歯科 20
福祉
保育所 13(11)
特別養護老人ホーム 6(6)
養護老人ホーム 0(0)
介護老人保健施設 2(2)

公共施設状況

公営住宅等 3,303戸
公民館 13箇所
体育館 7箇所

嘉麻市の移住者インタビュー

  • 嘉麻市 ターン

    端山文代さん インタビューページへ

    福岡に戻って来て趣味のお友達が増えました。仕事仲間とは『夢や目標』を、趣味のお友達、同級生とは『ご飯や遊びの時間』を共有しています。

    エステサロン経営 他 端山文代さん

  • 嘉麻市 ターン

    寺田 文子さん インタビューページへ

    まるで絵画をみているような、自然のままの自然がある場所。この土地で、もっと成長していきたい。

    酒造メーカー勤務 寺田 文子さん

移住・定住支援制度

  • 仕事
  • 住まい・暮らし
  • 結婚・出産・子育て・教育
  • 医療・福祉・防災・安全
  • 移住

【嘉麻市】

仕事就職・起業

創業塾
市内で創業をお考えの方、創業後間もない方を対象とした講習会
対象者嘉麻市で創業をお考えの方、創業後間もない方
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    嘉麻市商工会
  • 連絡先
    0948-42-1400

【嘉麻市】

仕事就職・起業

ホームページ嘉麻市移住定住企業チャレンジ支援事業補助金
地域における雇用の創出を促し地域経済の活性化及び移住・定住の促進を図るため、新規就業者に対し補助金を交付(補助対象経費の2分の1で上限250万円)
対象者新規創業者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    予算の範囲内
  • 担当課
    産業振興課
  • 連絡先
    0948-42-7450

【嘉麻市】

仕事就業体験

ファミリー農園
市民が農作物づくりを体験する場として営利以外の目的で農地を活用することにより、市民の農業及び食糧に対する理解と関心を深め、食育、地産地消及び地域コミュニティの推進を図ることを目的とする
対象者市内在住者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    農林振興課
  • 連絡先
    0948-42-7466

【嘉麻市】

仕事農林水産業

就農相談窓口
就農に対しての相談
対象者市内就農希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    農林振興課
  • 連絡先
    0948-42-7466

【嘉麻市】

仕事農林水産業

ホームページ農業次世代人材投資資金(経営開始型)
新しく就農される方に対して最長5年、年間最大150万円の補助
対象者市が認める就農者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    農業振興課
  • 連絡先
    0948-42-7466

【嘉麻市】

仕事就職・起業

ホームページ嘉麻市商業店舗リフォーム補助金
市内の商業店舗のリフォームを行う場合に、経費の一部を補助(工事費用の2分の1で上限50万円)。
対象者市内にある商業店舗
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    産業振興課
  • 連絡先
    0948-42-7450

Photo gallery

イベント紹介もっと見る

みどころ紹介

  • 麟翁寺
    麟翁寺
    黒田二十四騎・母里太兵衛友信公の菩提寺です。太兵衛は、幼少より黒田官兵衛・長政親子に仕え、常々秀吉が家臣にしたいと頼んだほどの槍の名手で、民謡「黒田節」の主人公としても有名です。
  • 益富城
    益富城
    黒田二十四騎・後藤又兵衛が築城した筑前六端城の1つです。豊臣軍の九州征伐の折の一夜城の舞台としても有名です。毎年10月下旬には「一夜城まつり」が開催され、連日ライトアップされた荘厳な一夜城が蘇ります。
  • 梅林公園
    梅林公園
    毎年2月中旬から3月中旬にかけて約1000本の梅の木に花が咲き、園内には甘い梅の香りが立ち込めます。また3月初旬には「観梅会」が開催され、多くの観光客で賑わいます。
  • 織田廣喜美術館
    織田廣喜美術館
    日本芸術院会員、二科会理事長などを務められた洋画家・故織田廣喜さんの作品を常設展示する美術館です。国内外3つの建築賞を受賞した特徴あるデザインの建物は上質な空間となっています。

産業・経済

(1)生産・所得

市町村内総生産 840億円
就業者1人あたり 5,995(千円) 対県平均 79.9 %
市町村民所得 690億円
人口1人当たり 1,985(千円) 対県平均 72.6%

(2)産業構造

(百万円・人・%)
区分 総生産額 就業人口
第1次 1,812 2.2 721 5.0
第2次 19,256 22.9 3,726 26.0
第3次 61,911 73.7 9,669 67.4
その他 1,008 1.2 - -
83,987 100.0 14,339 100.0

(3)農業・工業・商業

(人・百万円)
農業 農家数 基幹的農業従事者数
860 686
製造業 事業所数 従業者数 製造品出荷額等
57 2,038 53,512(県内26位)
卸・小売業 事業所数 常用従業者数 年間販売額
253 1,360 17,848(県内43位)

今後の主要課題・ユニーク行政・その他

・アウトドアシティ宣言に基づくアウトドアイベントの実施

・行政のデジタル化の推進

・義務教育学校施設整備事業

・昆虫産業都市構想推進事業

※出典:令和6年版 福岡県市町村要覧

嘉麻市への
問い合わせ・ご相談はこちら
連絡先: 産業振興課
TEL: 0948-42-7453
FAX: 0948-42-7096
MAIL: machiokoshi@city.kama.lg.jp

ふくおかよかとこ移住相談センター

福岡窓口

〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-2
エルガーラオフィス12階(福岡県若者就職支援センター内)
TEL・FAX:092-712-2325
営業時間:10:00~18:00(平日) 10:00~17:00(土日祝日)
※年末年始は休業

東京窓口

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8階(ふるさと回帰支援センター内)
TEL・FAX:03-6273-4048
営業時間:10:00~18:00
※月曜、祝日、盆、年末年始は休業

Copyright ©Fukuoka Prefecture All rights reserved.