福岡県ってどんなところ?

『うみ・まち・さと・やま』と『ひと』が奏でるハーモニー 【キャッチコピー】「極上な築上」「Build UP?ちくじょう」

築上町 概要
位置
総面積 119.61 km2
人口 16,866
世帯数 8,654
HP 公式ホームページ
Message
築上町は福岡県東部の、人口約2万人の町です。南は大分県に接し、国定公園に指定されているエリアを含め山間部が広がります。そこを源とする多くの河川が北の平野を潤しながら、波穏やかな周防灘に注ぎます。海、山、自然に愛される町です。瀬戸内海型の比較的温暖な気候で、地震や自然災害の少ない地域です。町の北部に主要道路と路線が走り、東九州自動車道のICが3つ、JRの駅が2つ、空の玄関である北九州空港まで20km圏内と各地へのアクセスは良好です。航空自衛隊築城基地があり、毎年秋に開催される「航空祭」には全国から多くの方が訪れます。

教育・医療・福祉()公立以外数

教育
幼稚園 1(1)
幼保連携型認定こども園 -(0)
小学校 8(0)
中学校 2(0)
医療
病院 1 ※44床
診療所 14
歯科 8
福祉
保育所 7(5)
特別養護老人ホーム 3(3)
養護老人ホーム 0(0)
介護老人保健施設 4(4)

公共施設状況

公営住宅等 797戸
公民館 3箇所
体育館 4箇所

築上町の移住者インタビュー

  • 築上町 ターン

    岩田達哉さん インタビューページへ

    7年前、「緑のふるさと協力隊」として福岡へ。 理想の仕事も見つけ、これから先も ここで暮らしていきたいと思っています。

    農業関連企業勤務 岩田達哉さん

  • 築上町 ターン

    安部雄一郎さん インタビューページへ

    Uターン=田舎に引っ込むという考えはありません。生活の拠点を故郷に置きながら、受け身にならず、新しいことを発信していきたい。

    漬物メーカー勤務 安部雄一郎さん

移住・定住支援制度

  • 仕事
  • 住まい・暮らし
  • 結婚・出産・子育て・教育
  • 医療・福祉・防災・安全
  • 移住
選択されたカテゴリは情報がありません。

【築上町】

住まい・暮らし家を購入する

生ごみ処理機購入補助事業
生ごみ処理機の購入代金の2/3以内とし、生ゴミ処理機(電化製品)は上限3万円補助、生ゴミ処理容器は上限5000円補助
対象者町内在住の住民
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    処理機の買い替えの場合は購入後5年以上経過している場合に限る
  • 担当課
    住民生活課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

住まい・暮らし家を改修する

ホームページ住宅改造資金助成事業
高齢者等に配慮した住宅改修費用の一部助成(上限30万円)
対象者以下の方で住民税が非課税の方
・要介護者又は要支援者と認定された方
・身体障害者1級又は2級に該当する方
・療育手帳A判定の方
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    保険福祉課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

住まい・暮らし空き家

ホームページ築上町空き家バンク事業
空き家物件の情報発信、利用希望者とのマッチングを図る
対象者空き家物件所有者・利用希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    まちづくり振興課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

住まい・暮らし設備

小型合併処理浄化槽設置整備補助事業
合併処理浄化槽を設置する場合設置費の一部補助
対象者町内在住の住民
  • 事業期間
    期間あり
  • 特記事項
  • 担当課
    上下水道課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

住まい・暮らし設備

築上町水洗便所等改造資金の融資あっせん及び利子の補助
公共下水道への切替工事をする方に、必要な資金の融資あっせん及び利子の補助
対象者利用希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    上下水道課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

住まい・暮らし設備

築上町水洗便所等改造助成金
公共下水道への切替工事を行う際に要する費用の一部助成
対象者利用希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    上下水道課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

住まい・暮らしその他

ホームページ築上町コミュニティバス運行事業
町内の幹線道路を通るコミュニティバス(1乗車100円)及び予約型乗合タクシー(1乗車300円)の運行
対象者利用希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    まちづくり振興課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育出産

ホームページ妊婦健康診査補助券
母子手帳交付時に14回分の妊婦健康診査補助券の助成
対象者妊婦の方
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページあかちゃん・妊産婦さん訪問
子どもの体重測定や育児相談、各種制度(予防接種・健診)の紹介
対象者生後0~4ヶ月児・産婦の方
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ児童手当制度
月額
3歳未満:一律15,000円
3歳以上小学校修了前:10,000円(第3子以降:15,000円)
中学生:一律10,000円
所得制限限度額以上かつ所得上限額未満:一律5,000円
対象者中学校修了前までの児童を養育している方
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ子育て支援センター事業
築上町児童館及び築城社会福祉センター内に相談窓口を設け、町内2ヶ所で親子の友達づくりや育児不安解消のための情報交換や憩いの場を提供している。
対象者未就学児童及びその保護者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ一時預かり事業
一時的に保育が困難になった児童の保育を実施
対象者町内在住の生後6ヶ月から未就学児童
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ放課後児童クラブ事業
昼間、保護者不在の小学生が安全に過ごせるよう、放課後、土曜日、長期休業日に学童保育事業を実施。現在は町内4ヶ所で実施。
対象者町内在住の住民
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ休日保育事業
保護者の勤務等により児童の保育が困難な休日(日曜日や祝日)に保育を行う事業
対象者町内保育所へ入所及び町内在住の未就学児童
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ICT教育の推進
公立学校におけるICT機器・デジタル教科書を使用した授業を推進
対象者町内在住の生徒
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    学校教育課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページひとり親家庭等医療費支給制度
《医療費の自己負担(1医療機関ごと)》
外来 800円/月
入院 500円/日(月7日限度)
調剤 無料
《所得制限》
あり(児童扶養手当準拠)
対象者・父子または母子家庭
・養育家庭(配偶者のない女子または男子が父母のない児童を養育)
・父母のどちらかが障害要件に該当する方
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    保険福祉課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ築上町児童生徒の就学援助費支給制度
町内在住の児童、生徒に対して、経済的な理由により就学困難な児童、生徒を「要保護・ 準要保護世帯」に認定し、学用品費等の一部を助成する
対象者要保護・準要保護に認定された世帯
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    学校教育課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ築上町奨学金貸付事業
経済的な理由で就学が困難である場合、審査により、奨学金の貸付を行う。
対象者
大学及び短期大学に進学又は在学する方
  • 事業期間
    通年
    ※申請受付は毎年度6月
  • 特記事項
  • 担当課
    学校教育課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

仕事就業体験

ホームページ貸し農園(築上町農業公園しいだアグリパーク)
大型遊具や芝生広場などがあり、自然の中で遊び癒される農業公園内に貸し農園がある。道具の貸与も可能。
対象者利用希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    産業課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

仕事農林水産業

新規就農者育成総合対策
次世代を担う農業者を志向する者に対し、就農前の研修を後押しする資金及び就農直後の経営確立を支援する資金の交付
対象者独立・自営就農時の年齢が原則50歳未満の農業者
  • 事業期間
     
  • 特記事項
  • 担当課
    産業課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ子ども医療費支給制度
18歳までのお子さんの医療費の定額、自己負担分以外無料
対象者町内在住のお子さん
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    保険福祉課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ中津市小児救急センター支援事業
中津市民病院に休日夜間の小児救急医療体制を整備。圏域自治体で協力して運営し、安定かつ充実した診療体制を確立。
対象者利用希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ病後児保育事業
病気の回復期であり、集団保育が困難な児童を施設で一時的に預かる事業。
対象者生後6ヶ月から小学校6年生の町内在住又は町内保育所に入所している児童
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ築上町緊急通報装置利用事業
緊急事態の発生が予想される健康等に不安がある高齢者等に対し、機器を貸与するサービス
対象者・65歳以上の独居世帯
・高齢者のみの世帯
・身体障害者1級又は2級を所持する単身世帯
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    保険福祉課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ「食」の自立支援事業
老衰、心身の障害及び傷病等の理由で、調理が困難なひとり暮らしの高齢者等に対し、栄養バランスのとれた食事(夕食)を配達するとともに、利用者の安否確認を行う
対象者・65歳以上の独居世帯
・高齢者のみ世帯
・重度身体障害者のみの世帯に属する高齢者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    保険福祉課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ外出支援サービス事業
タクシー料金原則として1人につき500円券を年間33枚(月3枚)を助成
対象者要支援と認定された、自家用車がなく住民税非課税世帯の高齢者等。
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    保険福祉課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ築上町福祉タクシー料金助成事業
タクシー料金の原則として1人につき500円券を年間33枚(月3枚)を助成
対象者・障害者手帳1,2級
・療育手帳A判定
・精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちで、自家用車を持っていない方
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    保険福祉課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

救急医療情報キット配布事業
高齢者等に対し緊急時に必要な医療情報を保管する救急医療情報キットの配布
対象者・65歳以上の単身世帯及び高齢者のみ世帯
・身体障害者手帳1級及び2級をお持ちの方
・療育手帳A精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちの方
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    保険福祉課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ豊築休日急患センター
休日・急患診療の実施
内科・歯科
日曜日、祝祭日、盆(8/13~8/15)、年末年始(12/31~1/3)
対象者利用希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページはり・きゅう・マッサージ等施術料金助成
年間50回まで利用可能な施術料金の助成
対象者国民健康保険被保険者
後期高齢者医療被保険者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    保険福祉課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全防災・安全

防災行政無線の運営
町内各戸に無線放送受信機を貸与し、防災情報や行政情報等を放送し、お知らせしている。定時放送(1日3回)と臨時放送を行っている。
対象者町内在住の住民
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    放送内容:まちづくり振興課
    受信機貸与:総務課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全防災・安全

ホームページコミユニティFM放送局の運営
スターコーンFMの放送基地局があり、行政情報や地域の情報を発信
対象者町内近郊在住の住民
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    まちづくり振興課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

住まい・暮らし空き家

ホームページ築上町「空き家バンク事業」に係る補助金について
築上町では、空き家の物件登録・利用促進を図るため、空き家バンクに係る補助金を制定することとなりました。
賃貸または売買が成約した方で一定の条件を満たす場合に、次のとおり補助金や奨励金を交付いたします。

1.空き家家財撤去補助金
・補助金の内容
空き家バンク制度により成約した家屋に残っている、不要なタンスや仏壇など、家財道具の処理費用(運送代も含む)の2分の1を助成します(上限額5万円)。

2.空き家改修事業補助金
・補助金の内容
空き家バンク制度を活用して購入した家屋の改修に係る費用の2分の1を助成します。
(上限額50万円。ただし、町内業者の施工、または18歳以下の扶養家族がいる場合は65万円)。

3.不動産契約仲介手数料補助金
・補助金の内容
空き家バンク制度により成約した家屋の売買・賃貸借契約において、不動産事業者に仲介を依頼した際の仲介手数料を助成します(上限額5万円)。

4.空き家成約奨励金
・補助金の内容
空き家バンク制度を活用して成約した家屋の売主、または貸主に奨励金を交付します(5万円)。
対象者1.空き家家財撤去補助金
・空き家バンク事業により賃貸借契約または売買契約が成立した方で、当該家屋に残存する家財道具等を全て撤去する方。
・売主と買主、または貸主と借主の双方が3親等内の親族でない方。
※事業者に委託料等を支払う場合で、事前に申請いただいた場合のみ対象となります。

2.空き家改修事業補助金
・空き家バンク制度により、定住の目的で空き家を購入した方。
・その他全員が町民税等を滞納していない方。
・売主の3親等内の親族でない方。
※事業者に工事費等を支払う場合で、事前に申請いただいた場合のみ対象となります。

3.不動産仲介手数料補助金
・仲介手数料を支払った売主と買主、または貸主と借主で、双方が3親等内の親族でない方。

4.空き家成約奨励金
・売主または貸主の方。
・空き家の売買契約または賃貸借契約を行なった方。
・売主と買主、または貸主と借主の双方が3親等内の親族でない方。

  • 事業期間
  • 特記事項
  • 担当課
    企画振興課 地域創生推進係
  • 連絡先
    0930-56-0300(内線361)

【築上町】

住まい・暮らし空き家

ホームページ空き家改修事業補助金
空き家バンク制度を通じて購入した物件の改修に係る費用を一部補助(上限100万円)
対象者空き家利用希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    まちづくり振興課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全その他

ホームページ高齢者運転免許自主返納支援事業
町内在住の70歳以上の運転免許所持者で、返納して6ヶ月以内の方に築上町コミュニティバス無料乗車証と補助金の交付
対象者町内在住の70歳以上の運転免許証所持者で返納して6ヶ月以内の方
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    総務課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

住まい・暮らし空き家

ホームページ築上町空き家成約奨励金
空き家バンク制度を通じて賃貸借または売買契約が成立した際に奨励金として所有者に支給(5万円)
対象者空き家物件所有者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    まちづくり振興課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

住まい・暮らし空き家

ホームページ築上町不動産契約仲介手数料補助金
空き家バンク制度を通じて賃貸借または売買契約が成立した物件の不動産会社等の仲介手数料の一部補助(上限5万円)
対象者空き家物件所有者及び利用希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    まちづくり振興課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ第3子以降保育料等無料化事業

第3子以降の児童に係る保育料及び副食費を無料化
対象者町内在住の住民
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

築上町第3子以降児童に係る副食費無料化事業
第3子以降の児童に係る副食費を無料化
対象者
第3子以降の3~5歳児のいる世帯
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    学校教育課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

指導方法の工夫・改善
・学級を2つに分けての授業の実施
・学級に2人の教員を配置する等、T1・T2授業の実施
対象者町内在住の生徒
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    学校教育課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

指導方法工夫・改善担当教員
過疎化が進んでいる地域の学校において、複式学級に町雇用の教員を配置し、学力向上を促す
対象者町内在住の生徒
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    学校教育課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ築上塾「土曜講座」
学力向上を目的とした少人数及び習熟度別指導を行う。
対象者町内の学校に通う小学校4年生及び中学校3年生
  • 事業期間
    8月下旬~3月
  • 特記事項
  • 担当課
    学校教育課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

学校給食費無償化
学校給食費の助成を行い、保護者の経済的負担を軽減し、安心して子育てができるまちづくりの推進を行う。
対象者町内の学校に通う児童生徒の保護者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    学校教育課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ子育て世代包括支援センター事業
子育て・健康支援課に相談窓口を設け、安心して妊娠・出産・子育てができるようワンストップで相談に対応
対象者町内在住の妊婦
子育てに関わる保護者・家族
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ築上町産後ケア事業
出産後、安心して子育てができるよう、施設への宿泊や自宅への訪問を通じて、産後の体調管理と育児の支援。
対象者出産後1年未満の母子で、家族等からの家事・育児支援が受けられない方、産後の体調または育児に不安がある方。
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育出産

ホームページ築上町新生児検査費用助成事業
出生後、早期に病気を見つけて、治療や療育支援を受けることで、発育や成長発達を助ける(新生児聴覚検査、ライソゾーム病検査)
対象者令和4年4月1日以降に生まれ、検査を受けた日において町内在住の赤ちゃんの保護者。
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育出産

ホームページ出産育児一時金
出産費用を国保が一定額負担
対象者国保加入者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    保険福祉課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

幼稚園の預かり保育事業
幼稚園の教育時間終了後に引き続き預かる事業
対象者在園児
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    学校教育課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

延長保育事業
以下の時間帯における保育事業
短時間認定:午前7時から午後7時までのうち各施設が定める利用可能時間帯を除く時間帯
標準時間認定:午後6時から午後7時まで
対象者在園児
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ児童扶養手当制度
月額
・児童1人
 全部支給(44,140円)
 一部支給(10,410円から44,130円)
・児童2子加算額
 全部支給(10,420円)
 一部支給(5,210円から10,410円)
・児童3子以降加算額
 全部支給(6,250円)
 一部支給(3,130円から6,240円)

※定められた額以上の所得がある場合は、支給されません。           
対象者次のいずれかに該当する児童(18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある者、障がい児については20歳未満)を監護している母(父)、又は母(父)に代わってその児童を養育している方
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ特別児童扶養手当制度
月額
・重度障がい児(1級):1人につき53,700円
・中度障がい児(2級):1人につき35,760円
※定められた額以上の所得がある場合は、支給されません。
対象者日本国内に住所があり、精神又は身体に特別児童扶養手当等の支給に関する法律施行令別表第3に該当する程度の障がいを有する児童を監護している父か母、又は父母に代わって、その児童を養育している方
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全その他

敬老祝金
高齢者に対し、敬老祝金を給付する
・1人につき年額12,000円
対象者町内在住の方で、築上町に2年以上居住(基準日8月1日)の満80歳以上の方
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    保険福祉課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

重度障がい者医療費支給制度
福岡県重度障がい者医療費支給制度の対象者を拡大し、身障手帳3級保持者まで助成。
対象者・身体障害者(身障手帳1・2・3級)
・知的障害者(A1,A2)
・精神障害者(精神障害者保健福祉手帳1級)
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    保険福祉課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ築上町徘徊高齢者等SOSネットワーク事業
徘徊のおそれのある高齢者等を早期発見できるように関係機関等との支援体制の構築
対象者利用希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    保険福祉課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ生活管理指導短期宿泊事業
一人暮らし等の高齢者を介護老人福祉施設等に一時的に保護し、日常生活に対する指導や支援を行い、要介護状態への進行を予防
対象者基本的生活習慣が欠如し対人関係が成立しない等、社会適応が困難で生活習慣等の指導、体調調整をしなければならない高齢者で、介護保険の認定を受けていない方
  • 事業期間
    通年
    (7日以内)
  • 特記事項
  • 担当課
    保険福祉課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ在宅介護支援事業
紙おむつ等給付券の支給
対象者・要介護認定を受けたおおむね65歳以上の方
・要介護1~3の方については「主治医の意見書」において一定基準以上を満たす方」
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    保険福祉課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ在宅寝たきり介護手当支給事業
月額2万円を支給(4月・10月支給)
対象者要介護3から5の在宅寝たきりの者を居住又は居所において6ヶ月以上にわたり常時介護する方(年金収入を除く、無収入の方に限る)
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    保険福祉課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ寝具類等洗濯乾燥消毒サービス事業
寝具を洗濯・乾燥・消毒をすることにより、清潔で快適な生活が過ごせるよう支援するサービス
対象者老衰または心身の障害及び傷病等の理由で、寝具類の衛生管理が困難な高齢者等
  • 事業期間
    通年
    (年1回)
  • 特記事項
  • 担当課
    保険福祉課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

住まい・暮らし家を借りる

ホームページ公共賃貸住宅
所得上限のない公営住宅の運営
対象者利用希望者(入居要件あり)
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    都市政策課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ出産・子育て応援交付金事業
・妊娠届出時の面談後 妊婦1人につき5万円
・赤ちゃん訪問後 乳児1人につき5万円
対象者・妊娠届出時に面談を行った妊婦
・赤ちゃん訪問等で面談を行った乳児
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

【築上町】

結婚・出産・子育て・教育その他

ホームページ子どもインフルエンザ予防接種費助成事業
任意接種である子どものインフルエンザ予防接種費用を助成し、感染予防・重症化予防を行うとともに経済的支援を行う。
1回接種につき上限額4,000円助成
基本2回まで(中学生は1回)
対象者築上町内に住所登録がある1歳から中学3年生までの方
  • 事業期間
    10月~1月
  • 特記事項
  • 担当課
    子育て・健康支援課
  • 連絡先
    0930-56-0300

Photo gallery

みどころ紹介

  • 綱敷天満宮
    綱敷天満宮
    菅原道真公が大宰府赴任の際に漂着し綱を敷いて休んだという故事が「綱敷」の由来とされています。2~3月には、町の花でもある梅約千本が咲き誇り参拝者を楽しませてくれます。天満宮が面した「浜の宮海岸」では潮干狩りを楽しむことができます。
  • 旧藏内邸
    旧藏内邸
    明治から大正にかけて栄華を極めた炭鉱経営者、藏内氏本家住宅です。18畳2室の大広間や装飾タイルなどの豪華な細工など、近代和風建築資料としても貴重な建築物です。国登録指定有形文化財、大庭園は平成27年3月に国の名勝に指定されています。
  • 本庄の大楠
    本庄の大楠
    推定樹齢1900年、町の木でもある楠の巨木です。日本三大楠の一つで、大正11年には国の天然記念物に指定されました。地域文化や長寿の象徴として手厚く護られています。毎年10月頃、ライトアップされた幻想的な大楠の下でクラッシックコンサートが開かれます。
  • 船迫窯跡公園
    船迫窯跡公園
    船迫窯跡は土器や瓦を焼いた窯跡群で、全国で2例目の工房跡も発見されています。全長約10mの階段式の登窯は、発掘されたそのままの状態で見学することができます。出土された瓦等は、公園内の体験学習館に展示されています。
  • しいだアグリパーク
    しいだアグリパーク
    自然の中で遊び癒される、広々とした農業公園です。芝生広場には対象年齢が表示されたコンビネーション遊具があり、自由な発想で思いっきり体を使って遊べます。スケートボードリンクや貸し農園もあります。
  • 牧の原キャンプ場
    牧の原キャンプ場
    福岡県森林浴100選に選ばれた、澄んだ空気と渓谷美が堪能できるキャンプ場。自然にちょっぴり手を加えた河川プールで川遊びが楽しめます。紅葉の季節には「もみじウォーキング大会」「もみじ祭り」が開催されます。
  • きずきのぼる
    きずきのぼる
    築上町マスコットキャラクター「築上」(きずきのぼる)です。築上町で生まれ育ち、築上町の海や山、自然をこよなく愛する少年です。顔は、海と山のしずくをモチーフにした輪郭に「築上」の文字で表現しています。服装等のカラーは、海と山を連想できるような配色でイメージしています。従来の「ゆるキャラ」の型を一歩踏み出した「プチ、きもキャラ」風なところが特徴です。

産業・経済

(1)生産・所得

市町村内総生産 571億円
就業者1人あたり 7,593(千円) 対県平均 101.1 %
市町村民所得 398億円
人口1人当たり 2,359(千円) 対県平均 86.3%

(2)産業構造

(百万円・人・%)
区分 総生産額 就業人口
第1次 1,152 2.0 591 7.5
第2次 5,665 9.9 1,887 24.0
第3次 49,393 86.5 5,025 63.9
その他 883 1.5 - -
57,093 100.0 7,862 100.0

(3)農業・工業・商業

(人・百万円)
農業 農家数 基幹的農業従事者数
906 640
製造業 事業所数 従業者数 製造品出荷額等
16 441 13,307(県内50位)
卸・小売業 事業所数 常用従業者数 年間販売額
118 579 10,495(県内48位)

今後の主要課題・ユニーク行政・その他

・子ども医療費助成基金事業

・小中学校コミュニティスクール

・築上塾

・資源循環型農業の推進(液肥事業)

・自校炊飯

主な定住支援策

  • 築上町空き家バンク制度

    町内にある空き家(賃貸・売買)の情報をホームページでご紹介。空き家物件の有効活用と町への移住・定住を促進するための制度です。 詳細を見る

※出典:令和6年版 福岡県市町村要覧

築上町への
問い合わせ・ご相談はこちら
連絡先: 企画振興課企画振興係
TEL: 0930-56-0300
FAX: 0930-56-1405
MAIL: chiiki@town.chikujo.lg.jp
ページトップ
へ戻る

ふくおかよかとこ移住相談センター

福岡窓口

〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-2
エルガーラオフィス12階(福岡県若者就職支援センター内)
TEL・FAX:092-712-2325
営業時間:10:00~18:00(平日) 10:00~17:00(土日祝日)
※年末年始は休業

東京窓口

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8階(ふるさと回帰支援センター内)
TEL・FAX:03-6273-4048
営業時間:10:00~18:00
※月曜、祝日、盆、年末年始は休業

Copyright ©Fukuoka Prefecture All rights reserved.