福岡県ってどんなところ?

『「国土・社会・人間」の3つの健康づくりによる「健康」を真に実感できるまちづくり』 だれもが生き生きと暮らせる「健康田園都市」の実現

久山町 概要
位置
総面積 37.44 km2
人口 9,330
世帯数 3,821
HP 公式ホームページ
Message
50年の歴史をもつ「健診事業」。大切に育んできた「道徳」。
豊かな森と清流に恵まれ、都市と農業が共生するこの町で、健やかな毎日を。

教育・医療・福祉()公立以外数

教育
幼稚園 1(-)
幼保連携型認定こども園 -(0)
小学校 2(0)
中学校 1(0)
医療
病院 1 ※94床
診療所 8
歯科 4
福祉
保育所 2(1)
特別養護老人ホーム 2(2)
養護老人ホーム 0(0)
介護老人保健施設 0(0)

公共施設状況

公営住宅等 34戸
公民館 1箇所
体育館 2箇所

久山町の移住者インタビュー

  • 久山町 ターン

    中山 淳平さん、嶋井 紀博さん インタビューページへ

    福岡市近郊にありながら手つかずの自然に囲まれた久山町へ。町の人、風景を記憶に残す写真館を始めました。

    カメラマン 中山 淳平さん、嶋井 紀博さん

移住・定住支援制度

  • 仕事
  • 住まい・暮らし
  • 結婚・出産・子育て・教育
  • 医療・福祉・防災・安全
  • 移住
選択されたカテゴリは情報がありません。

【久山町】

住まい・暮らし家を改修する

ホームページ住宅改造費助成事業
高齢者や障害者などに配慮した住宅に改造する場合の改造費を助成
対象者介護認定者・身体障害者手帳1・2級所持者ほか
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    福祉課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

住まい・暮らしその他

ホームページ久山町コミュニティバス「イコバス」運行事業
コミュニティバスの運行
対象者町内在住の住民及びコミュニティバス路線を移動する利用者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    経営デザイン課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

結婚・出産・子育て・教育出産

妊婦健康診査補助
妊婦健康診査補助券の発行
対象者町内の母子健康手帳所持者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    健康課
    (ヘルスC&Cセンター)
  • 連絡先
    092-976-3377

【久山町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ乳児全戸家庭訪問事業
保健師・助産師による家庭訪問、計測や育児相談、子育て情報の提供
対象者4か月までの乳児のいる世帯
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    健康課
    (ヘルスC&Cセンター)
  • 連絡先
    092-976-3377

【久山町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ児童手当制度
0歳~中学校終了前の児童を養育している方に手当てを支給する制度
対象者児童を養育している方
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    福祉課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ久山町子育て支援センター「木子里(きっこり)」
子ども同士や保護者同士の交流や子育てに関する相談支援を行う場
対象者概ね3歳未満の幼児とその保護者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    福祉課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ篠栗町・久山町広域ファミリー・サポート・センター
有償ボランティアによる子育て全般の支援
対象者町内在住の住民
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    篠栗・久山ファミリーサポートセンター
  • 連絡先
    092-947-7581

【久山町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ一時預かり保育
一時的に保育が必要となった就学前の子ども支援する
対象者保育所に入所していない子ども
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    ①ひさやま保育園杜の郷
    ②久山かじか保育園
  • 連絡先
    ①092-652-3356
    ②092-976-1812

【久山町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ学童クラブの運営
指導員による遊びや生活指導により児童の健全育成を図る
対象者親が昼間家庭にいない児童
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    教育課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

地域学力向上ボランティア事業
地域ボランティアによる学習サポート
対象者小中学校の児童生徒
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    教育課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

仕事就業体験

久山ファーム
1区画30平方メートル・年間43,000円
対象者作物づくりの好きな方
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    産業振興課
    久山ファーム「体験農園」
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

仕事農林水産業

新規就農相談の受付
技術や資金について新規就農希望者へのアドバイス
対象者町内での就農希望者
  • 事業期間
    随時
  • 特記事項
  • 担当課
    産業振興課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

仕事農林水産業

各種農業補助金制度
一定規模以上の園芸農家に対する補助金
対象者利用希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    産業振興課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

移住移住・転入

久山町営住宅
町営住宅の運営
対象者町内在住、在勤の低所得者
  • 事業期間
    空室の都度
  • 特記事項
  • 担当課
    総務課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ病児・病後児保育所
病気等により一時的に保育園・学校に行けない児童の病院内保育室での預かり
対象者町内の0歳~12歳の子ども
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    福祉課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ緊急通報システム貸与事業
簡単な操作によりコールセンターへ通報できる装置を貸与
対象者65歳以上の単身世帯または65歳以上のみの世帯
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    福祉課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ徘徊高齢者等SOSネットワーク事業
徘徊する認知症高齢者等の早期発見のためのメール配信
対象者認知証高齢者の家族ほか
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    福祉課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ高齢者配食サービス事業・障害者配食サービス事業
定期的な自宅への配食サービス料金の一部補助、利用者の安否確認
対象者65歳以上の介護認定者で単身もしくは高齢者のみの世帯、重度障害者で単身世帯
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    福祉課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ福祉タクシー利用料金助成
重度障害者に対して、タクシー料金の一部を助成
対象者身体障害者手帳1・2級所持者ほか
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    福祉課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ在宅外科当番・緊急医療情報提供実施事業、第2次救急医療業務制度(粕屋医師会事業)
休日・夜間当番医による診療
対象者利用希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    健康課
    (ヘルスC&Cセンター)
  • 連絡先
    092-976-3377

【久山町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページはり・きゅう施術費の助成
有資格(はり師・きゅう師免許所持)施設での施術1回につき最大1,000円の助成(回数の制限あり)
対象者町内在住の70歳以上の住民
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    福祉課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

医療・福祉・防災・安全防災・安全

ホームページ久山町防災行政同報無線システム
災害時の住民への情報伝達の強化。
対象者町内在住の町民
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    総務課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

住まい・暮らし空き家

ホームページ久山町空家バンク
空き家等の物件情報登録、情報発信、仲介業者紹介
対象者空き家所有者ほか
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    経営デザイン課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

住まい・暮らし家を改修する

ホームページ久山町空き家リフォーム等助成事業
空き家の利活用を目的とするリフォーム工事又は残存する家財処分の費用に対し、工事費用の3分の1(上限20万円)の補助金を交付する。
対象者空き家バンク登録物件の所有者又は登録物件入居予定者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    新婚・子育て世帯及び町外からの移住者・DIYによるリフォームは加算あり
  • 担当課
    経営デザイン課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

仕事就職・起業

創業支援事業
創業塾(4町:粕屋町、篠栗町、新宮町、久山町)

対象者町内在住の町民
  • 事業期間
    年2回
  • 特記事項
    4町合同事業
  • 担当課
    産業振興課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ子育て支援各種教室
離乳食教室
対象者町内在住の対象者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    健康課
    (ヘルスC&Cセンター)
  • 連絡先
    092-976-3377

【久山町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

子育て支援イベント
子育て支援センターにおいえ、リズム遊びや工作、講座などを開き、親子がともに学び、成長する機会の提供
対象者概ね3歳未満の幼児とその保護者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    福祉課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ産前・産後ヘルパー派遣事業
産前・産後に体調不良などの理由で家事・育児の援助を必要とする家庭にヘルパーを派遣する
対象者母子健康手帳発行日から産後1年まで
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    健康課
    (ヘルスC&Cセンター)
  • 連絡先
    092-976-3377

【久山町】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

子育て短期支援事業(ショートステイ)
入院等の社会的な事由により養育が一時的に困難となった児童を児童福祉施設等で宿泊を伴い養育及び保護するもの
対象者乳児~満18歳まで
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    福祉課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

敬老祝金支給事業
節目の歳を迎えた高齢者に対して、祝金・記念品の贈呈
対象者88歳、100歳、101歳以上
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    福祉課
  • 連絡先
    092-976-1111

【久山町】

医療・福祉・防災・安全その他

ホームページおたふくかぜ予防接種助成事業
1歳~就学前児童で、これまでおたふくかぜにかかったことがない方を対象に接種費用のうち3000円を上限に助成。助成回数は1人1回限り
対象者久山町に住民登録がある1歳から就学前までの方
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    健康課
    (ヘルスC&Cセンター)
  • 連絡先
    092-976-3377

【久山町】

結婚・出産・子育て・教育その他

ホームページ産後ケア事業

安心して子育てができるよう、助産師による産後の心身の体調不良や育児サポートを実施するもの
対象者
出産後1年未満のお子さんとそのお母さん(早産児の場合は、出生予定日より1年未満)
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    健康課
    (ヘルスC&Cセンター)
  • 連絡先
    092-976-3377

Photo gallery

みどころ紹介

  • 伊野天照皇大神宮
    伊野天照皇大神宮
    「九州の伊勢」と呼ばれ、神殿や建物の配置も伊勢神宮を模して築造されました。天照大神・手力雄神・萬幡千々姫命を祀る由緒正しいこの神社は、近くを猪野川が流れ、夏には涼を求めて多くの人が訪れます。
  • 祭りひさやま
    祭りひさやま
    毎年生涯学習の一環として、住民相互の親睦、交流の場を設定し、ふるさと意識を深めながら、明るく住みよいまちづくりの推進を図ろうと開催される、久山町内最大のイベントです。大会の締めくくりにはこの時期珍しい花火大会も行われ、周辺の市町からも見物客が訪れます。
  • 猪野川
    猪野川
    久山町の猪野と山田を縦断する猪野川、昔どおりの清流が流れ、上流の猪野地区では源氏ホタルが生息します。伊野天照皇大神宮前では岸辺で水遊びが出来て四季を通して楽しめます。
  • 紅葉狩り
    紅葉狩り
    久山町には広葉樹が多く、秋になると美しい紅葉を見ることができます。特に久山町役場前、池上池、斎宮、猪野公園、三日月渓流公園の紅葉・黄葉は絶景です。
  • ひさやまの温泉・グルメ・レジャー・ショッピング・ゴルフ・テニス
    ひさやまの温泉・グルメ・レジャー・ショッピング・ゴルフ・テニス
    久山町内には大型ショッピングモールやゴルフ場・テニス場、温泉付きのホテルやスローフードレストランなどのお出かけスポットがあります。休日などには多くのお客さんで賑わっています。

産業・経済

(1)生産・所得

市町村内総生産 672億円
就業者1人あたり 7,549(千円) 対県平均 100.6 %
市町村民所得 282億円
人口1人当たり 3,084(千円) 対県平均 112.8%

(2)産業構造

(百万円・人・%)
区分 総生産額 就業人口
第1次 370 0.6 137 3.2
第2次 27,317 40.7 943 22.1
第3次 39,074 58.2 3,062 71.8
その他 400 0.6 - -
67,161 100.0 4,265 100.0

(3)農業・工業・商業

(人・百万円)
農業 農家数 基幹的農業従事者数
192 125
製造業 事業所数 従業者数 製造品出荷額等
18 1,711 74,359(県内18位)
卸・小売業 事業所数 常用従業者数 年間販売額
126 1,099 67,943(県内28位)

今後の主要課題・ユニーク行政・その他

・カーボンネガティブ&ネイチャーポジティブのまちづくり

・心も体も健やかな暮らしの実現

・生きる力を育み、だれもが学び続けられる教育の実現

・地域資源を生かした産業の推進

・自然と共生する暮らしの基盤づくり

・人々のつながりの輪を広げる地域経営

※出典:令和6年版 福岡県市町村要覧

久山町への
問い合わせ・ご相談はこちら
連絡先: 経営デザイン課
TEL: 092-976-1111
FAX: 092-976-2463
MAIL: k-design@town.hisayama.fukuoka.jp
ページトップ
へ戻る

ふくおかよかとこ移住相談センター

福岡窓口

〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-2
エルガーラオフィス12階(福岡県若者就職支援センター内)
TEL・FAX:092-712-2325
営業時間:10:00~18:00(平日) 10:00~17:00(土日祝日)
※年末年始は休業

東京窓口

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8階(ふるさと回帰支援センター内)
TEL・FAX:03-6273-4048
営業時間:10:00~18:00
※月曜、祝日、盆、年末年始は休業

Copyright ©Fukuoka Prefecture All rights reserved.