福岡県ってどんなところ?

水と人とまちが輝く柳川

柳川市 概要
位置
総面積 77.15 km2
人口 62,365
世帯数 26,425
HP 公式ホームページ
Message
柳川市は、福岡県の南西部に位置し、「水郷柳川」と呼ばれる唯一無二の水のまちです。川下りで有名な”掘割”のある街並みは、柳川ならではの情緒あふれる景観を生み出しています。

教育・医療・福祉()公立以外数

教育
幼稚園 4(4)
幼保連携型認定こども園 4(4)
小学校 19(0)
中学校 6(0)
医療
病院 6 ※893床
診療所 60
歯科 39
福祉
保育所 17(17)
特別養護老人ホーム 8(8)
養護老人ホーム 1(1)
介護老人保健施設 3(3)

公共施設状況

公営住宅等 587戸
公民館 20箇所
体育館 3箇所

柳川市の移住者インタビュー

  • 柳川市 ターン

    待鳥暁子さん インタビューページへ

    リタイヤ後じゃなくて、仕事で地域の人と関わりたかったので働けるうちに帰って来ました。最近は、のんびりとした柳川の風景と星の写真を撮ってますけど、将来的には私オリジナルの作品を広めていきたいなと思ってます。

    フリーカメラマン 待鳥暁子さん

  • 柳川市 ターン

    日本文学・翻訳研究 岡山 恵美子さん インタビューページへ

    オーストラリアから“特別なまち”柳川に移住。アジアへ開かれた福岡を拠点に海外と交流、そして地元の人々へ柳川の魅力を伝える。

    シドニー大学名誉教授・アーバンデザイナー バリー シェルトンさん、 日本文学・翻訳研究 岡山 恵美子さん

移住・定住支援制度

  • 仕事
  • 住まい・暮らし
  • 結婚・出産・子育て・教育
  • 医療・福祉・防災・安全
  • 移住
選択されたカテゴリは情報がありません。

【柳川市】

住まい・暮らし空き家

ホームページ住まえるバンク制度
市内の空き家(売買・賃貸)を紹介します
対象者
  • 事業期間
  • 特記事項
  • 担当課
    企画課 企画係
  • 連絡先
    0944-77-8423

【柳川市】

住まい・暮らし設備

ホームページ令和7年度住宅用太陽光発電システム等設置事業補助金
住宅に太陽光発電システム、若しくは定置式リチウムイオン蓄電池を設置する個人の方を対象に補助金を交付します
対象者
  • 事業期間
  • 特記事項
    申請が予算額に達した場合は受付を終了します
  • 担当課
    生活環境課 環境係
  • 連絡先
    0944-77-8485

【柳川市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ地域子育て支援拠点施設「このゆびとまれ」
子育て親子の交流や地域の子育て情報が集まる、地域子育て支援拠点施設です
対象者おおむね0歳から3歳までの子どもとその家族
  • 事業期間
    月曜日~土曜日 10時~16時
  • 特記事項
    ・利用料無料
    ・予約不要
  • 担当課
    地域子育て支援拠点施設「このゆびとまれ」
  • 連絡先
    0944-72-7706

【柳川市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページファミリー・サポート・センター
子育ての手助けをしてほしい人「依頼会員(おねがい会員)」と、子育ての手助けができる人「援助会員(まかせて会員)」とを結びつける事業です
対象者
  • 事業期間
  • 特記事項
  • 担当課
    やながわファミリー・サポート・センター
  • 連絡先
    0944-74-2027

【柳川市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ一時預かり事業
家庭内で児童を養育している保護者が、短時間の勤務・急用・急病・冠婚葬祭等により一時的に児童を保育できなくなった時に、児童をお預かりします
対象者
  • 事業期間
  • 特記事項
    希望の保育園へ直接申し込み(事前予約が必要)
  • 担当課
    子育て支援課 子育て支援係
  • 連絡先
    0944-77-8523

【柳川市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ幼児教育・保育の無償化
利用施設により無償化の内容は異なります
対象者
  • 事業期間
  • 特記事項
    認定を受けることで無償化の対象となります
  • 担当課
    子育て支援課 子育て支援係
  • 連絡先
    0944-77-8523

【柳川市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ子育て短期支援事業(宿泊保育、夜間保育、休日預かり保育)
家庭における児童の養育が一時的に困難になった場合、市の委託する児童養護施設で児童を一定期間養育します
対象者
  • 事業期間
  • 特記事項
    利用を希望する場合は、事前に申し込みが必要です
  • 担当課
    子育て支援課 児童家庭係
  • 連絡先
    0944-77-8522

【柳川市】

仕事就職・起業

ホームページ柳川おしごとサポート事業
仕事に関するいろいろな悩みの解決をサポートします
対象者
  • 事業期間
  • 特記事項
  • 担当課
    商工・ブランド振興課 商工係
  • 連絡先
    0944-77-8763

【柳川市】

仕事就職・起業

ホームページ起業支援アドバイザー事業
市内で新たに起業・創業しようとする意欲的な人をサポートする制度
対象者
  • 事業期間
  • 特記事項
  • 担当課
    企業誘致推進課 企業誘致推進係
  • 連絡先
    0944-77-8762

【柳川市】

仕事農林水産業

ホームページ就農相談
就農に関するご相談を承ります
対象者
  • 事業期間
  • 特記事項
    事前予約が必要
  • 担当課
    農政課 農政係
  • 連絡先
    0944-77-8732

【柳川市】

移住お試し居住施設

ホームページ移住体験施設「もえもん家(ハウス)」
柳川暮らしを体験できるお試し居住施設です
<体験料>2,000円+400円×日数
<体験期間>20日以上1か月以内
対象者柳川市への移住を検討している人や、柳川市への移住に興味・関心がある人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    申込の前に、電話またはメールで空き状況等を確認してください
  • 担当課
    柳川市移住サポートセンター(企画課内)
  • 連絡先
    0944-77-8423

【柳川市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ病後児保育事業
病気の回復期にある児童を、柳川保育園の専用保育室でお預かりします。
対象者市内の保育所・幼稚園に通所中の児童や小学校6年生までの児童
  • 事業期間
  • 特記事項
    利用するには事前に登録が必要
  • 担当課
    子育て支援課 子育て支援係
  • 連絡先
    0944-77-8523

【柳川市】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ柳川市コミュニティバス
市役所、総合保健福祉センター、病院、商業施設や路線バス等の通っていない地域・集落を巡回するコミュニティバスを運行しています
対象者どなたでも利用できます
  • 事業期間
    日曜日、年末年始(12月29日~1月3日)は運休
    ※祝日は運行します
  • 特記事項
    利用料金1回100円(未就学児は無料)
    ※回数券(12枚で1,000円)は、バス車内及び企画課(柳川庁舎3階)で購入できます
  • 担当課
    企画課 企画係
  • 連絡先
    0944-77-8423

【柳川市】

住まい・暮らし家を購入する

ホームページU-45マイホーム取得支援事業
市内に住宅を取得(新築や購入など)した45歳以下の方に、やなぽ加盟店(市内約200店舗)で使用できる5万円分のポイントがはいった「やなPayカード」を交付します
対象者45歳以下で住宅を取得(新築や購入など)した方
  • 事業期間
  • 特記事項
    ※住宅取得期間に応じて申請期限があります
    ※申請期限を過ぎると支援が受けられません
  • 担当課
    企画課 企画係
  • 連絡先
    0944-77-8423

【柳川市】

住まい・暮らし家を購入する

ホームページ結婚新生活支援事業
柳川市内に住宅を取得(新築や購入など)して定住する新婚世帯の住宅取得費用を補助します
対象者・婚姻日において、夫婦ともに年齢が39歳以下
・夫婦の所得の合計が、500万円未満(奨学金を返済した場合は返済額を控除)
  • 事業期間
  • 特記事項
    ※婚姻期間に応じて申請期限があります
    ※申請期限を過ぎると支援が受けられません
  • 担当課
    企画課 企画係
  • 連絡先
    0944-77-8423

【柳川市】

住まい・暮らし家を改修する

ホームページ木造戸建て住宅性能向上改修等補助金
木造戸建て住宅の性能向上改修工事に要する費用の一部に補助金を交付します
対象者
  • 事業期間
  • 特記事項
    補助金の交付を受けようとする場合は、市と事前に協議が必要です
    ※予算の額に達した場合は受付を終了します
    ※交付決定前に工事着手している場合は、補助対象となりません
  • 担当課
    都市計画課 建築係
  • 連絡先
    0944-77-8544

【柳川市】

移住移住体験

ホームページ文化交流移住体験施設「旧綿貫家住宅」
柳川の文化や地域の魅力を体験できる文化交流移住体験施設です
対象者文化芸術を生かした地域交流に興味がある人、柳川市への移住を検討している人
  • 事業期間
  • 特記事項
  • 担当課
    生涯学習課 文化係
  • 連絡先
    0944-77-8836

【柳川市】

移住移住・転入

ホームページ移住支援金
三大都市圏(東京圏・名古屋圏・大阪圏)または福岡県外から柳川市に移住し、要件に該当する就業等をした方に、移住支援金を交付します
対象者移住等に関する要件、就業等に関する要件の両方を満たす方
  • 事業期間
  • 特記事項
    対象者要件等の確認のため、申請前に必ずご相談ください
  • 担当課
    企画課 企画係
  • 連絡先
    0944-77-8423

【柳川市】

仕事就職・起業

ホームページ新規創業者支援事業補助金
新たに起業を目指す創業者や法人を対象に、その経費の一部を補助します
対象者
  • 事業期間
  • 特記事項
  • 担当課
    企業誘致推進課 企業誘致推進係
  • 連絡先
    0944-77-8762

【柳川市】

結婚・出産・子育て・教育その他

ホームページやながわ子ども・子育て応援金(柳川市独自事業)<出産・入学>
出産・小学校入学・中学校入学の各節目において、柳川市独自の応援金を支給します
対象者
  • 事業期間
  • 特記事項
    支給を希望する方は申請してください
  • 担当課
    <出産時応援金>子育て支援課 母子包括支援係
    <入学時応援金>子育て支援課 児童家庭係
  • 連絡先
    <出産時応援金>0944-77-8170
    <入学時応援金>0944-77-8522

【柳川市】

仕事就職・起業

ホームページ雇用・定住促進奨学金返済支援事業
令和5年4月1日以後に就職した若者に対し、奨学金返済額の一部を補助します
対象者
  • 事業期間
  • 特記事項
    ※公務員(会計年度任用職員、臨時職員を含む)は対象となりません
  • 担当課
    商工・ブランド振興課 商工係
  • 連絡先
    0944-77-8763

【柳川市】

移住移住・転入

ホームページオンライン移住相談
柳川市での暮らしに興味や関心があり、移住を検討している方向けに、ご自宅からでも相談ができる「オンライン移住相談」を実施しています
対象者
  • 事業期間
    平日 9:00~20:00の間(相談時間は最大40分)
  • 特記事項
    事前予約制です
    相談希望日の1週間前までにご予約ください
  • 担当課
    柳川市移住サポートセンター(企画課内)
  • 連絡先
    0944-77-8423

Photo gallery

地域おこし協力隊

名称 内容 状況 詳細
地域おこし協力隊を募集します!「魅力ある商品開発・発信と地域商社事業」 柳川市に眠る地域資源の発掘・磨き上げ・販路拡大・地域への還元による「柳川ブランド」の更なる付加価値拡大と、魅力の発信のため、「柳川の良い循環づくり」、「地域商社等の構築」に一緒に取り組んでくれる地域おこし協力隊を募集します! 募集中 https://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/sangyo/kanko/9296.html
地域おこし協力隊募集!「インバウンド向けの観光・情報発信事業」 今後急増するインバウンドに対応するため、多言語化等による受入環境の整備を推進し、インバウンドにおける旅の満足度を向上させる必要があります。また、受入体制だけでなく、本市ならではの観光資源の発掘や観光体験プログラムの新規開発を行い、それらをインバウンド向けにPRしていくため、新たに地域おこし協力隊を募集します。 募集中 https://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/sangyo/kanko/10510.html

産業・経済

(1)生産・所得

市町村内総生産 1,771億円
就業者1人あたり 6,299(千円) 対県平均 83.9 %
市町村民所得 1,471億円
人口1人当たり 2,314(千円) 対県平均 84.7%

(2)産業構造

(百万円・人・%)
区分 総生産額 就業人口
第1次 12,330 7.0 2,691 9.4
第2次 36,579 20.7 6,871 24.1
第3次 126,177 71.2 18,040 63.2
その他 2,050 1.2 - -
177,136 100.0 28,538 100.0

(3)農業・工業・商業

(人・百万円)
農業 農家数 基幹的農業従事者数
1,079 1,062
製造業 事業所数 従業者数 製造品出荷額等
141 2,917 52,909(県内27位)
卸・小売業 事業所数 常用従業者数 年間販売額
678 4,191 99,329(県内23位)

今後の主要課題・ユニーク行政・その他

・柳川庁舎再編事業

・柳川観光2025指針推進事業

・合併20周年記念事業

※出典:令和6年版 福岡県市町村要覧

柳川市への
問い合わせ・ご相談はこちら
連絡先: 企画課
TEL: 0944-77-8423
FAX: 0944-74-5520
MAIL: kikaku@city.yanagawa.lg.jp
ページトップ
へ戻る

ふくおかよかとこ移住相談センター

福岡窓口

〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-2
エルガーラオフィス12階(福岡県若者就職支援センター内)
TEL・FAX:092-712-2325
営業時間:10:00~18:00(平日) 10:00~17:00(土日祝日)
※年末年始は休業

東京窓口

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8階(ふるさと回帰支援センター内)
TEL・FAX:03-6273-4048
営業時間:10:00~18:00
※月曜、祝日、盆、年末年始は休業

Copyright ©Fukuoka Prefecture All rights reserved.