福岡県ってどんなところ?

人、自然、歴史が織りなす 水ひかる 朝倉

朝倉市 概要
位置
総面積 246.71 km2
人口 50,571
世帯数 22,172
HP 公式ホームページ
Message
豊かな自然、美しい里山の風景が広がる「朝倉市」で、程よい田舎暮らし、充実した子育てライフを送りませんか。

教育・医療・福祉()公立以外数

教育
幼稚園 5(5)
幼保連携型認定こども園 -(0)
小学校 11(0)
中学校 6(0)
医療
病院 5 ※782床
診療所 53
歯科 29
福祉
保育所 14(6)
特別養護老人ホーム 5(5)
養護老人ホーム 0(0)
介護老人保健施設 3(3)

公共施設状況

公営住宅等 664戸
公民館 0箇所
体育館 3箇所

PR動画

朝倉市の移住者インタビュー

  • 朝倉市 ターン

    師岡知弘さん インタビューページへ

    周りを気にしながら生きることはやめて、本当に自分が感じたこと、したいことをしなければと考えるようになりました。

    朝倉市嘱託職員、法人代表(農業・企画/マーケティングなど) 師岡知弘さん

  • 朝倉市 ターン

    嵩原 豪さん 大海 亜里沙さん インタビューページへ

    「朝倉市に面白い場所を作る」という先輩の思いに惹かれ、古民家を自分たちの手で再生する計画に参加。美しい自然と新鮮な食材に恵まれた場所で、カフェのオーナーに。

    カフェ経営 嵩原 豪さん 大海 亜里沙さん

移住・定住支援制度

  • 仕事
  • 住まい・暮らし
  • 結婚・出産・子育て・教育
  • 医療・福祉・防災・安全
  • 移住
選択されたカテゴリは情報がありません。

【朝倉市】

住まい・暮らし家を改修する

ホームページあさ暮らし住宅リフォーム補助金
市内居住者(3世代世帯に限る)または市内居住予定者が、市内業者に発注して10万円以上の住宅リフォームを行う場合、リフォーム金額の10%・最大30万円を補助します。
市内居住予定者がいる場合は、市内居住予定者1人につき5%を上乗せします。
対象者
市内居住者(3世代世帯に限る)または市内居住予定者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    都市整備課
  • 連絡先
    0946-22-1115

【朝倉市】

住まい・暮らし空き家

ホームページ朝倉市空き家バンク
市内の空き家の有効活用を通して、地域活性化を目指した制度です。空き家バンクに登録された賃貸・売買できる物件を、入居を希望する人に紹介します。
対象者全員
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    シティプロモーション課
  • 連絡先
    0946-28-7134

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育結婚

ホームページあさくら“縁”結び応援事業
出会いの場の創出から交際、結婚まで結びつけるため、出会いイベントの実施や1対1のお見合いを実施します。
マッチングシステムも導入しています。
対象者結婚したい人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    あさくら”縁”結び課
  • 連絡先
    0946-28-7548

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育出産

ホームページ朝倉市妊婦健康診査事業
妊婦健診助成を妊娠期間のうち14回実施します。
対象者市内の妊婦
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    健康課
  • 連絡先
    0946-22-8571

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページつどいの広場事業  地域子育て支援センター事業
常設の子育てほっとサロン「つどいの広場」を開設しています。
私立保育園に地域子育て支援センターを併設し、子育て親子の交流の場を提供するとともに子育て等に関する相談・援助、講習等を実施して子育て支援を行っています。
対象者乳幼児を持つ子育て中の親
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子ども未来課
  • 連絡先
    0946-28-7568

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

・新生児・乳児・未熟児家庭訪問事業  ・こんにちは赤ちゃん事業
新生児・乳児・未熟児を持つ家庭を対象に保健師・助産師等が訪問し、赤ちゃんの身体計測・育児の相談等に応じます。
第2子以降は、保育士による家庭訪問を行います。
対象者乳児のいる世帯
生後4か月未満の乳児のいる家庭
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    健康課
    子ども未来課
  • 連絡先
    0946-22-8571
    0946‐28‐7568

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページファミリー・サポート・センター事業
子どもの預かりなどの援助を受けることを希望する人と、援助を行うことを希望する人との相互援助活動に関する連絡・調整を行います。
対象者児童の預かり等の援助を受けたい保護者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子ども未来課
  • 連絡先
    0946-28-7568

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ学童保育所管理運営事業
放課後に児童(小学生)を保育し、親の就労を助け、子どもの放課後の生活を安全に保ちます。遊びや勉強など、子どもたちを見守る支援員がいます。
対象者保護者が就労等により、昼間家庭にいない小学生
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子ども未来課
  • 連絡先
    0946-28-7568

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ休日保育
保護者等が就労等のため、休日に保育が必要な場合に、保育所等で保育します。
対象者保護者が就労等のため、休日において保育が必要な児童
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子ども未来課
  • 連絡先
    0946-28-7566

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

外国語指導助手派遣
外国語指導助手を中学校に派遣しています。
対象者市立中学校児童生徒
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    教育課
  • 連絡先
    0946-22-2333

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ就学援助制度
児童生徒の学用品費・給食費等の一部を助成します。
対象者生活困窮している世帯
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    教育課
  • 連絡先
    0946-22-2333

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

中学生以下インフルエンザ予防接種料金助成事業

1歳~中学生3年生に相当する年齢までの子どもに対するインフルエンザ予防接種料金を最大3000円助成します。
対象者朝倉市に住民票があり、接種日に1歳から中学3年生に相当する年齢までの人
  • 事業期間
    毎年10月~1月
  • 特記事項
  • 担当課
    健康課
  • 連絡先
    0946-22-8571

【朝倉市】

仕事就職・起業

ワンストップ相談窓口
市商工観光課が窓口となって相談を受け、商工会議所や商工会など適切な機関につなぎます。
対象者創業を考えている方
  • 事業期間
    令和6年度まで
  • 特記事項
  • 担当課
    商工観光課
  • 連絡先
    0946-28‐7862

【朝倉市】

仕事農林水産業

新規就農者育成総合対策事業 経営開始資金
独立自営就農を行う青年就農者を支援します(基本年間150万円)。
対象者独立自営就農し、就農開始より5年以内の青年就農者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    農業振興課
  • 連絡先
    0946-52-1427

【朝倉市】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

ホームページ乳幼児健康支援一時預かり事業
病気回復期のために集団保育等や家庭で保育できない場合について、病院に併設された施設で原則無料で預かります
対象者生後3カ月から小学校6年生までの病気回復期の児童を持つ保護者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子ども未来課
  • 連絡先
    0946-28‐7568

【朝倉市】

医療・福祉・防災・安全医療・福祉

休日夜間急患センター運営事業
休日・夜間の急患センター運営
対象者地域住民
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    甘木・朝倉広域市町村圏事務組合
  • 連絡先
    0946-22-2038

【朝倉市】

住まい・暮らし家を購入する

ホームページあさ暮らし住宅補助金子育て世代定住促進事業
市内居住予定者が、市内業者が施工する新築または施工した建売の住宅で500万円以上の住宅購入を行う場合、購入金額の5%・最大100万円を補助します。
子育て世帯または出産予定がある世帯には20万円を上乗せします。
対象者市内居住予定者
(子育て世代定住促進事業:児童手当受給世帯)
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    都市整備課
    子ども未来課
  • 連絡先
    0946-22-1115
    0946-28-7568

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

ホームページ前向き子育て応援事業
「前向き子育てプログラム」を活用しながら、さまざまな子育て講座を開催しています。
対象者就学前・小学生の児童を持つ保護者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子ども未来課
  • 連絡先
    0946-28-7568

【朝倉市】

移住お試し居住施設

ホームページお試し居住
朝倉市への移住を考えている人に、無料で移住体験ができる住宅「あさ暮らしお試し居住ハウス」を用意しています。予約制で、利用期間は3日間~2週間。滞在中は、希望に応じて、希望場所への案内や先輩移住者との面会等もできます。
対象者在外在住者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    シティプロモーション課
  • 連絡先
    0946-28-7134

【朝倉市】

住まい・暮らしその他

ホームページあさ暮らし移住・定住支援金
朝倉市外から朝倉市へ移住した人に、単身での移住・定住で最大30万円(1年目10万円、5年目20万円)、世帯での移住・定住で最大50万円(1年目10万円、5年目40万円)を支援します。
対象者移住者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    シティプロモーション課
  • 連絡先
    0946-28-7134

【朝倉市】

移住移住・転入

ホームページ朝倉市移住支援金
東京圏、名古屋圏、大阪圏から朝倉市に移住した人に単身で最大60万円、世帯で最大100万円を支援します。就業先によっては、県外(全国)からの移住も対象。
また、18歳未満の世帯員一人につき、最大100万円を上乗せします。
対象者移住者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    シティプロモーション課
  • 連絡先
    0946-28-7134

【朝倉市】

医療・福祉・防災・安全防災・安全

防災行政無線の運営
防災情報等を提供します。
対象者全員
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    防災交通課
  • 連絡先
    0946-28-7554

【朝倉市】

住まい・暮らし家を借りる

ホームページ介護職員等に対する家賃補助事業
就労にあたり他市区町村から転入し、市内の介護事業所に就職する人が居住する民間賃貸住宅の家賃の一部について、最大2万8000円/月を補助します。
対象者就労にあたり他市区町村から転入し、市内の介護事業所に就職する人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    介護サービス課
  • 連絡先
    0946-28-7586

【朝倉市】

移住

朝倉市池の迫団地

土砂災害警戒区域等からの移住や子育て世帯・若年夫婦世帯の移住による松末地域の復興と活性化を目的とした定住促進住宅があります。
対象者平成29年7月九州北部豪雨災害による被災者、市内の土砂災害警戒区域等から移住する人、子育て世帯、若年夫婦世帯
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    都市整備課
  • 連絡先
    0946-28-7582

【朝倉市】

住まい・暮らし設備

ホームページ個人設置型浄化槽設置の補助

公共下水道が計画され、国が工事認可していない区域で個人設置型の浄化槽を設置する場合、補助金を交付します。補助金額は、浄化槽の大きさによって変わります。(例:5人槽 25万円)
対象者公共下水道が計画され、国が工事認可していない区域で個人設置型の浄化槽を設置しようとしている人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    上下水道課
  • 連絡先
    0946-22-1122

【朝倉市】

住まい・暮らし設備

ホームページゼロカーボン推進補助金

住宅用太陽光発電設備や電気自動車購入、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)購入等に対して補助します。
太陽光発電設備は最大8万円。電気自動車は最大10万円、ZEHは最大30万円。
対象者市内居住者または市内居住予定者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    環境課
  • 連絡先
    0946-23-1153

【朝倉市】

住まい・暮らし

ホームページ木造戸建て住宅耐震改修等補助金
木造戸建て住宅耐震改修工事を行う場合、最大40万円(市内業者に発注する場合は最大60万円)、耐震シェルター・防災ベッドを設置する場合、最大30万円、建て替え等に伴う除却工事を行う場合、最大40万円(市内業者に発注する場合は最大60万円)を補助します。
対象者木造戸建て住宅の所有者または管理者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    都市整備課
  • 連絡先
    0946-22-1115

【朝倉市】

住まい・暮らし

宅地浸水対策補助金
平成29年以降に半壊以上の被害を受けた地域で、宅地嵩上げ、浸水防止塀、浸水防止板の工事を行う場合、最大100万円補助します。
対象者平成29年以降に半壊以上の被害を受けた地域
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    都市整備課
  • 連絡先
    0946-28-7137

【朝倉市】

移住移住・転入

新規転入者見守りサポート

新規転入者の手続き後にその実定を確認し、一定期間見守ることで定住につなげるもの。転入後1カ月程経過した時点で、世帯主へ市HPのQRコード等が掲載された見守りのはがきを送付します。
また、朝倉市の魅力に触れて定住につなげるため、転入者がはがきを持参することで秋月博物館の入館料が無料(2名、初回のみ)となります。
対象者転入者(外国人技能就労者等の短期滞在者は除く)
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    市民課
  • 連絡先
    0946-22-1113

【朝倉市】

住まい・暮らし

ホームページ秋月地区新規開店支援事業補助金

秋月の伝統的建造物群保存地区または歴史的景観形成地区の空き店舗等を活用して、新たに観光地向けの店舗等を開設する人に対し、開店に要する経費の一部を補助します。店舗改修費で最大200万円、店舗賃借料で最大50万円。
対象者秋月地区での新規開店予定者
  • 事業期間
    令和5年度~令和7年度
  • 特記事項
  • 担当課
    商工観光課
  • 連絡先
    0946-28-7862

【朝倉市】

仕事

有機で就農応援事業
有機農業を推進するため、株式会社アグリガーデンスクール&アカデミーが実施する有機農業基礎実践コースの受講料を一部補助します。令和5年度以降に実施された講座の受講を修了した人を対象に朝倉市に居住する受講生の場合は7万円、受講年度を含めた3カ年度以内に市内に転入した受講生の場合は10万円を補助します。
対象者㈱アグリガーデンスクール&アカデミーの有機農業基礎実践コースの受講を修了した人
  • 事業期間
    令和5年度~令和7年度
  • 特記事項
  • 担当課
    農業振興課
  • 連絡先
    0946-52-1427

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育

ホームページ出産・子育て応援交付金事業

「あさくらっこ応援ギフト(経済的支援)」として、妊娠届出をした人に妊婦1人あたり5万円、出産届出をした人に児童1人あたり5万円を支援します。また、出産期から低年齢期の子育て家庭に寄り添い、出産・育児などの見通しを立てるための面談や情報発信などを行う「伴走型相談支援」をします。
対象者妊娠・出産届出をした妊婦など
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子ども未来課
    健康課
  • 連絡先
    0946-28-7568
    0946-22-8571

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育

ホームページ子育て短期支援事業 (ショートステイ、トワイライトステイ)
保護者が入院や通院、出張や残業などの理由で、一時的に子どもを家庭で養育することができないとき、児童養護施設等でお預かりする制度です。
対象者乳幼児を持つ子育て中の親
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子ども未来課
  • 連絡先
    0946-28-7568

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育子育て・教育

スクールカウンセラー派遣
クールカウンセラーを小学校に派遣しています。
対象者市立小学校児童
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    教育課
  • 連絡先
    0946-22-2333

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育

ホームページあさくらきずなメール

妊娠期や子育て期に、妊娠生活の基礎知識や育児アドバイスなどのメッセージがLINEで届きます。
対象者妊婦、3歳未満の子どもの保護者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子ども未来課
  • 連絡先
    0946-28-7568

【朝倉市】

医療・福祉・防災・安全

高齢者インフルエンザ予防接種

高齢者が指定の医療機関でインフルエンザ予防接種を受ける場合、自己負担額1500円で受けることができます。
対象者主に65歳以上の人
  • 事業期間
    毎年10月~1月
  • 特記事項
  • 担当課
    健康課
  • 連絡先
    0946-22-8571

【朝倉市】

医療・福祉・防災・安全

ホームページ帯状疱疹予防接種費用助成

指定の医療機関で帯状疱疹予防接種を受ける場合、乾燥弱毒性水痘ワクチンで最大3000円、乾燥組換え帯状疱疹ワクチンで最大1万円を助成します。
対象者50歳以上の人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    健康課
  • 連絡先
    0946-22-8571

【朝倉市】

医療・福祉・防災・安全

ホームページ小児・AYA(あや)世代がん患者在宅療養生活支援事業

小児・AYA世代(※)のがん患者が住み慣れた自宅で自分らしく安心して生活を送れるように、在宅における生活を支援し、患者とそのご家族の身体的・経済的負担の軽減を図ることを目的に、在宅において利用するサービスに必要な費用の助成を行っています。
(※)AYA世代・・・「Adolescent and Young Adult世代」の略。15~39歳思春期・若年成人の世代を指します。
対象者・本市に住所を有する40歳未満の人
・がん患者(介護保険における特定疾病としての「がん」の定義及び診断基準に該当する者に限る。)
・在宅療養上の生活支援及び介護が必要な人
・他の事業において、同様のサービスを利用することができない人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    健康課
  • 連絡先
    0946-22-0399

【朝倉市】

住まい・暮らし

ホームページコミュニティバス運行

予約型乗合タクシー(あいのりタクシー)、コミュニティバスの運行を運行しています。
対象者全員
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    防災交通課
  • 連絡先
    0946-28-7556

【朝倉市】

仕事

ホームページ朝倉市創業支援補助金

市内居住予定者などが、市内で新規に創業する際、創業にかかる費用の一部を最大50万円補助します。
対象者市内での新規創業者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    商工観光課
  • 連絡先
    0946-28-7862

【朝倉市】

仕事

ホームページ新規就農相談会
朝倉市内での就農を希望する人、将来就農することを考えている人、農業に興味がある人などを対象にアドバイスを行う相談会を、市・JA・朝倉普及指導センターと協力して行っています。
対象者就農を志す人、就農後間もない人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    農業振興課
  • 連絡先
    0946-52-1427

【朝倉市】

仕事

ホームページ農地中間管理事業

農地の貸し手・売り手と希望者の仲介・あっせんを行います。
(基本的には地域の担い手農家へ農地を集約していますので、新規就農者への農地の紹介はしますが、家庭菜園規模の農地の紹介はしていません)
対象者利用希望者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    新規就農者で、取得する場合は条件あり。新規の場合は利用権設定を紹介している(借りる)。
  • 担当課
    農業委員会事務局
  • 連絡先
    0946-52-1896

【朝倉市】

仕事

ホームページ朝倉市新規就農者営農支援事業
朝倉地域担い手産地・育成協議会が運営する農業経営者育成教育機関で実施する農業研修を履修し、朝倉市に新規就農した人を対象に、就農に係る経費の一部を最大30万円補助します。
対象者市内に在住の就農して3年以内の認定新規就農者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    農業振興課
  • 連絡先
    0946-52-1427

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育

小学校英語活動事業
小学校中・高学年へ日本人英語教師による英語指導を行っています。
対象者市立小学校児童(3~6年生)
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    教育課
  • 連絡先
    0946-22-2333

【朝倉市】

医療・福祉・防災・安全

ホームページ子ども医療費助成制度
中学生までの乳幼児・児童に対して、「子ども医療証」を交付し、入院・入院外に係る医療費の自己負担額の一部を助成します。
未就学児は外来・入院ともに無料です。
対象者朝倉市に住民票を有する中学生までの乳幼児・児童
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    保険年金課
  • 連絡先
    0946-28-7560
    0946-28-7561

【朝倉市】

医療・福祉・防災・安全

ホームページひとり親家庭等医療費助成制度
母子家庭、父子家庭、父母のない児童等(子どもが小学校就学後から18歳の年度末まで)に対して、医療費の自己負担額の一部を助成します。
対象者朝倉市に住民票を有する父子または母子家庭の父母とその児童及び父母のない児童
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    所得審査あり
  • 担当課
    保険年金課
  • 連絡先
    0946-28-7560
    0946-28-7561

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育

学校給食費補助
小学校児童一人あたり月600円の給食費の補助します。
中学校生徒一人あたり月700円の給食費の補助します。
対象者市立小中学校児童生徒の保護者
  • 事業期間
    令和5年度
  • 特記事項
  • 担当課
    教育課
  • 連絡先
    0946-22-2333

【朝倉市】

結婚・出産・子育て・教育

ホームページ結婚新生活応援事業

結婚を機に市内で新生活を始めた夫婦を対象に、新生活のスタートアップに係るコスト(新居の購入費、家賃、引越し費用等)を29歳以下世帯で最大60万円、39歳以下世帯で最大30万円を補助します。
対象者
夫婦共に婚姻日における年齢が39歳以下の新たに婚姻した世帯(所得制限あり)
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    子ども未来課
  • 連絡先
    0946-28-7568

【朝倉市】

医療・福祉・防災・安全

老人の日記念品贈呈事業
高齢者に敬老の意を表し商品券を贈呈します。また、新たに100歳を迎えられる人には、商品券と併せて記念品を贈呈します。
対象者・88歳の人
・100歳以上の人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    介護サービス課
  • 連絡先
    0946-28-7590

【朝倉市】

医療・福祉・防災・安全

ホームページ重度障害者医療費助成制度
一定の障がいのある人に医療費の自己負担額の一部を助成します。
対象者朝倉市に住民票を有する身体障害者手帳1級・2級の所持者、療育手帳所持者のうち「重度」と判定された方人、精神障害者保健福祉手帳1級の所持者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    所得審査あり
  • 担当課
    保険年金課
  • 連絡先
    0946-28-7560
    0946-28-7561

【朝倉市】

住まい・暮らし

ホームページ朝倉市緊急通報システム事業
簡単な操作によりコールセンターへ通報できる機器を貸与します。人感センサーで安否確認を行います。
対象者・65歳以上の単身世帯の人
・65歳以上の高齢者のみの世帯の人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    65歳から84歳までで脳血管疾患の既往歴や心疾患があり体調の急変が起こりうる人に設置しています。85歳以上の人は、希望する人に設置しています。
  • 担当課
    介護サービス課
  • 連絡先
    0946-28-7590

【朝倉市】

医療・福祉・防災・安全

朝倉市認知症高齢者等SOSネットワーク
認知症等により行方不明となった高齢者等を早期発見し保護するため、関係機関との連携を図ります。
対象者認知症高齢者等
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    親族等からの事前登録も受け付けます。
  • 担当課
    介護サービス課
  • 連絡先
    0946-22-1116

【朝倉市】

医療・福祉・防災・安全

ホームページ朝倉市「食」の自立支援事業
自力で調理や買い物が困難な人を対象に自宅への弁当配達を行います。また、弁当手渡しによる安否確認を行います。
対象者・65歳以上の単身世帯の人
・65歳以上の高齢者のみの世帯等の人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    申請者の疾病や子世帯の居住地等を調査します。
  • 担当課
    介護サービス課
  • 連絡先
    0946-28-7590

【朝倉市】

医療・福祉・防災・安全

福祉タクシー料金助成事業
重度心身障がい者のタクシー基本料金を助成します。
対象者身体障害者手帳1・2級、療育手帳A所持者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    福祉事務所
  • 連絡先
    0946-21-8075

【朝倉市】

住まい・暮らし

ホームページ朝倉市住宅改修補助事業
在宅の要支援・要介護者もしくは障がいのある人が日常生活に配慮した住宅の改造を行う場合に、その費用の一部を最大30万円補助します。
対象者介護保険要介護認定において要支援または要介護の認定を受け生計中心者の住民税・所得税課税年額が非課税の世帯の人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    工事着工前に事前申請し、承認後着工
  • 担当課
    介護サービス課
  • 連絡先
    0946-28-7586

【朝倉市】

医療・福祉・防災・安全

ホームページ緊急情報キット(おたすけキット)
自分の基本情報、緊急連絡先、かかりつけ医や持病などをあらかじめ緊急情報シートに記入しておきます。急病や災害などの緊急時に救急隊員などが、おたすけキットの情報をもとに適切な処置をすることができます。
対象者・65歳以上の人
・介護保険の認定を受けている人
・障害者手帳を持っている人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    氏名等を見守り支援者に提供します。
    救助活動によっては、キットを活用しない場合があります。
  • 担当課
    介護サービス課
    福祉事務所
  • 連絡先
    0946-22-1116
    0946-21-8075

【朝倉市】

医療・福祉・防災・安全

生活支援体制整備事業
日常生活上の支援が必要な高齢者が、住み慣れた地域で生きがいを持って在宅生活を継続していくため、多様な主体による多様な生活支援や介護予防サービスの提供体制を構築するため、支援ニーズとサービスのコーディネート機能を担い、地域課題や社会資源を整理し、サービスを提供する事業主体と連携して支援体制の充実・強化を図ります。
対象者主に65歳以上の人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
    コニュニティ等単位で第2層協議体(話し合いの場)を設けてもらいます。
  • 担当課
    介護サービス課
  • 連絡先
    0946-22-1116

【朝倉市】

医療・福祉・防災・安全

ホームページ国民健康保険はり・きゅう施術費の助成 後期高齢者はりきゅう施術費の助成
指定施設でのはり・きゅう施術 1術1,300円、2術1,600円を助成します。
対象者朝倉市国民健康保険被保険者
75歳(障害認定の場合は65歳)以上の後期高齢者医療被保険者
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    保険年金課
  • 連絡先
    0946-28-7558(国民健康保険係)
    0946-28-7557(後期高齢者医療係)

【朝倉市】

医療・福祉・防災・安全

筋力トレーニング事業・健康づくりサポート事業
要介護・要支援状態となることを予防し、地域において自立した日常生活を送ることができるよう、負荷量の微調整が可能な高齢者向けに改良されたトレーニング機器を使用し、運動機能の維持及び向上に資する高齢者筋力トレーニングを行います。
対象者65歳以上の人
  • 事業期間
    通年
  • 特記事項
  • 担当課
    介護サービス課
  • 連絡先
    0946-28-7590

Photo gallery

みどころ紹介

  • 秋月城下町
    秋月城下町
    黒田官兵衛の孫、黒田長興を藩祖とする秋月黒田藩の城下町です。町全体が国の重要伝統的建造物群保存地区となっているのは全国的にも珍しく、筑前の小京都とも呼ばれています。桜の名所“杉の馬場”に新たに開館した博物館は、現在まで秋月の歴史を発信する役割を担っていた「秋月郷土館」が所蔵する貴重な資料を総て受け継ぎつつ、新たな視点に基づいた展示をご覧いただけます。
  • 原鶴温泉
    原鶴温泉
    福岡県随一の湧水量を誇る温泉です。アルカリ性単純温泉と単純硫黄泉の二つの泉質を合わせ持つ“W美肌の湯”として知られています。原鶴温泉の南を流れる筑後川では、例年5月20日の鮎漁解禁日に合わせて川開き花火大会が催され、以後10月中旬まで県内唯一の伝統漁法である鵜飼を見ることができます。
  • 堀川用水及び朝倉の揚水車
    堀川用水及び朝倉の揚水車
    “三連水車”の呼称で親しまれる水車群で、国史跡に指定されています。寛文3年(1663)に開削された堀川用水に架けられ、三連となったのは寛政元年(1789)です。以後、現代まで作り変えられながらも現役として稼働し、約35㌶もの水田を潤し続けています。稼働期間は6月中旬~10月初旬です。
  • キリン花園
    キリン花園
    キリンビール福岡工場のビール麦試験圃場跡地に設けられた約7㌶にも及ぶ花園です。春はポピー、秋にはコスモスがそれぞれ約1,000万本咲き乱れます。開花期のイベント期間中には各種イベントの他、農産物や特産品等の販売所も設置されます。
  • 水の文化村
    水の文化村
    水の大切さや不思議さを楽しく学べるテーマパークです。入場無料。館内には、寺内ダムの景観を満喫できる休憩所があり、“いこいの広場”はご家族で思いっきり遊べる場所になっています。夏には館外のパレットで水遊びをする多くの家族連れで賑わいます。
  • ファームステーション・バサロ
    ファームステーション・バサロ
    原鶴温泉に程近い“道の駅原鶴”に付設され、年間約125万人が訪れる農産物直売所です。特産の「志波柿」をはじめ、年間を通して新鮮で豊富な野菜や果物、加工品などが集まり、いつお越しになっても楽しんでいただけます。平成26年度には、JAFの九州・沖縄「道の駅グランプリ」の表彰を受けました。
  • 三連水車の里あさくら
    三連水車の里あさくら
    大きな公園や遊具も完備した農産物直売所です。筑後川がもたらしてくれた肥沃な土地で育った美味しい野菜の数々、日本一の生産量を誇る甘柿をはじめ、梨、ぶどう、桃、みかん、いちご、など旬の果物、そして隠れた朝倉の特産品花・苗木を豊富に揃えています。地元の食材を使った自慢の手作り弁当・惣菜がその場で召し上がれる「駅弁食堂」も人気で、店内からは親子連れで遊べる芝生公園や三連水車の実物大モニュメント・耳納連山の景色が楽しめます。
  • 平塚川添遺跡公園
    平塚川添遺跡公園
    国史跡の公園として開園しました。弥生時代中期から古墳時代初頭にかけて営まれた「邪馬台国」時代の大規模な低地性の多重環濠集落でした。防御施設と思われる柵列や物見台、祭殿や首長館、竪穴住居などが発見され、遺跡公園として復元されています。弥生の森として植生や水辺の景観にもるれることができ、邪馬台国時代のクニの様子を窺うことができます。
  • 山田堰
    山田堰
    筑後川の水を導入するために設けられた総石合張堰(傾斜堰床式石張堰)で日本唯一の方式です。堀川の取水口は現在の場所よりも下流にありましたが、洪水等で土砂が堆積し、機能しなくなったため、享保7年(1722年)に恵蘇八幡宮下の岩盤に穴をあけて水門を設置、続く寛政2年(1970年)に用水の水量を増やすために筑後川を堰き止める石の堰を築造しました。何度か崩壊しながらも改修を重ね、現在も稼働しています。
  • 甘木公園(丸山公園)
    甘木公園(丸山公園)
    総面積31.7ha、噴水や浮き浅橋などの親水施設や、遊具のある「アスレチック広場」など、静かな自然環境に恵まれた市民の「憩いとくつろぎの広場」となっています。また、県下屈指の桜の名所として知られ、公園の真ん中にあるひょうたん型の桜池・もみじ池をぐるりと囲むようにして、ソメイヨシノなど約4,000本が咲き乱れます。
  • たかき清流館
    たかき清流館
    森林の香りに包まれた木造校舎で、体験・研修・宿泊ができる施設です。目の前に流れる美しい清流や山里の雰囲気を満喫できます。夏休みの子ども会や、学校や保育園のキャンプ、職場やグループ・家族の親睦会等にご利用ください。
  • 朝倉市秋月博物館
    朝倉市秋月博物館
    筑前の小京都と呼ばれ800余年の歴史を誇る秋月。静かにたたずむ街並みは、積み重ねてきた歴史と文化を今に伝えています。その秋月の地に、朝倉市の歴史や文化に触れる場所として「朝倉市秋月博物館」が開館いたしました。当博物館は杉馬場通に面した、秋月稽古館跡に建てられています。秋月藩が文武を奨励した精神を受け継ぎ、温故知新を実践する秋月博物館の開館にご期待ください。

産業・経済

(1)生産・所得

市町村内総生産 3,487億円
就業者1人あたり 10,782(千円) 対県平均 143.6 %
市町村民所得 1,230億円
人口1人当たり 2,476(千円) 対県平均 90.6%

(2)産業構造

(百万円・人・%)
区分 総生産額 就業人口
第1次 7,336 2.1 3,103 12.9
第2次 206,158 59.1 5,669 23.5
第3次 132,873 38.1 14,163 58.7
その他 2,313 0.7 - -
348,680 100.0 24,108 100.0

(3)農業・工業・商業

(人・百万円)
農業 農家数 基幹的農業従事者数
2,222 2,425
製造業 事業所数 従業者数 製造品出荷額等
117 5,713 313,149(県内7位)
卸・小売業 事業所数 常用従業者数 年間販売額
585 3,857 106,327(県内19位)

今後の主要課題・ユニーク行政・その他

・e-Sports地域交流事業

・人材確保事業(保育、介護、看護)

・有機で就農応援事業

・宅地嵩上げ等浸水対策促進事業

・甘木駅周辺整備基本構想策定事業

・移住定住交流センター「コンネアサクラ」運営事業

主な定住支援策

  • あさくら暮らし(朝倉市移住・定住促進サイト)

    このページでは、朝倉市への移住を検討している方に朝倉市の魅力や各種情報などを紹介しています。また、空き家バンクも掲載していますのでぜひご覧ください。 詳細を見る

  • あさ暮らし住宅リフォーム事業

    市外から転入する人が行う10万円以上の住宅・空家リフォームに対して、工事費用の一部を補助します。 詳細を見る

  • 子ども医療費助成事業

    小学校就学前の子供の医療費(入院・入院外)は無料です。また、小中学生の入院費用の一部を助成しています。 詳細を見る

  • 朝倉市公式フェイスブック&ツイッター

    朝倉市公式ソーシャルメディアです。フェイスブック&ツイッターで最新情報をお届けしますので、フォロー&いいね!をよろしくお願いします。 詳細を見る

※出典:令和6年版 福岡県市町村要覧

朝倉市への
問い合わせ・ご相談はこちら
連絡先: シティプロモーション課プロモーション推進係
TEL: 0946-28-7134
FAX: 0946-24-8857
MAIL: city-pro@city.asakura.lg.jp
ページトップ
へ戻る

ふくおかよかとこ移住相談センター

福岡窓口

〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-2
エルガーラオフィス12階(福岡県若者就職支援センター内)
TEL・FAX:092-712-2325
営業時間:10:00~18:00(平日) 10:00~17:00(土日祝日)
※年末年始は休業

東京窓口

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8階(ふるさと回帰支援センター内)
TEL・FAX:03-6273-4048
営業時間:10:00~18:00
※月曜、祝日、盆、年末年始は休業

Copyright ©Fukuoka Prefecture All rights reserved.