先輩移住者によるトークライブを開催しました
イベント情報 東京
2018.03.09

2月16日福岡県移住セミナーを開催しました。
前半は、「私の移住体験 何でもお話しします」をテーマに現役地域おこし協力隊や協力隊経験者をゲストに迎え、苦労したことや移住してよかったことなど、自由に話していただきました。
後半の先輩移住者へ何でも質問会では話が弾み、皆さん楽しんでいただけたようです。


【筑後市で活躍中】
現役の地域おこし協力隊の宮崎さんは、「ちくごシアワセ女旅」などの女子旅を企画しており、普段はできない筑後ならではの「特別」な体験を企画推進しています。
筑後市には、日本で唯一恋愛の女神を祀る「恋木神社」があり、多くの若い女性が参拝に訪ねています。大いなるパワースポットで効果抜群!?との報告も多き聞かれます。
これは行ってみないと!!

【ロマネスコ】
セミナーのゲスト宮崎さんと共に映っている野菜、何とも不思議な形をしています。
これは、筑後市が特産品として売り出し中のロマネスコという名の野菜で、食感はカリフラワー、味はブロッコリーとのこと。
その不思議な見た目、調べてみました。不思議な並びのつぼみは、「フラクタル」と呼ばれる螺旋状の渦が何段も続く幾何学的な形をしていて、その螺旋の数は『フィボナッチ数列』と一致するらしいです! フィボナッチ?!
この話はここまでにしときます。

【ハプニング】
もうお一方の協力隊出身者田中さん、このセミナーに参加予定だった奥さんが直前にインフルエンザに罹り急遽旦那さんが参加してくださいました。
田中さんご夫婦は、八女市地域おこし協力隊の同期として活躍する中で親睦を深め、ご結婚をされ定住されました。
旦那さんは、地域おこし協力隊として地域の催しや体験プログラムの企画などに携わり、現在は、カフェ&フリースペース「KUMANOSU」(クマノス)を運営しています。
奥さんは、東京で写真家として活動していましたが、地域おこし協力隊として観光商品開発やイベントの企画・開催に携わりながら地域の情報発信に取り組み、現在は、写真や動画、広告、ホームページ制作やイベントの企画を行っています。

クマノスは、イベントやワークショップ、BBQなど、色んなことに使える場所で、地域の皆さんが楽しめる空間となっています。また、希望により、旦那さんのお料理も楽しめますよ!
八女インターチェンジから車で約5分なので、ぜひ立ち寄ってみては?
