ふくおかよかとこ移住相談センター

移住定住交流センター『コンネアサクラ』オープン 朝倉市がおもしろい

市町村情報 福岡

2024.04.25

令和6年4月22日
朝倉市移住定住交流センターが甘鉄甘木駅前にド~ンとオープンしました
市役所を飛び出した新しい移住相談窓口です

その名も『コンネアサクラ』
どう? この素敵な響き

今回の市町村訪問、朝倉市編では、まずここ『コンネアサクラ』をお訪ねしました

市職員と地域おこし協力隊員が常駐し、移住や空き家バンクの相談、お試し居住体験、地域の案内、移住者との交流などを行います

利用者にくつろいでもらい、ゆったり過ごせる空間になっています

職員から市長への提案が施設建設のきっかけだった、ふるさと納税を活用した費用の捻出、今後の活動などいろいろと
「プロジェクトエックス」的なお話を聞きました

朝倉市の情報や、楽しいところ、移住におすすめなわけは下記『朝倉市シティプロモーションマガジン創刊号』をご覧ください

『コンネアサクラの基礎情報』
名称:朝倉市移住定住交流センター「コンネアサクラ」
住所:〒838-0068 福岡県朝倉市甘木1315-1
電話番号:0946-28-8855
開館時間:平日 9:00~17:00

下の写真は、オープニングセレモニー・テープカットの図です



さて、コンネアサクラでお話をお聞きしたあとは
『あさ暮らしおためし移住ハウス』にGO

今どきビックリの施設使用が無料(※ご利用の際は必ず諸条件をお確かめください)利用期間は3日~2週間

滞在期間中、市職員が2~3時間市内を案内したり、希望があれば先輩移住者や農業従事者との面会のスケジュール調整をしてくれるそうです

今(4月23日現在)、7月中旬までは予約でほぼ一杯とのこと。早めに予約してね

【あさ暮らし おためし移住ハウス】

朝倉市へ移住を検討している方、ここを拠点として「あさくらの空気感」を肌で感じてみてはいかがでしょう




次にお訪ねしたのは秋月地区に5月1日に「ギャラリー ヒト」をオープンされる神谷 真人さん

歴史深い秋月で、日常に根付いた様々な衣服や身辺雑貨、陶器などを神谷さんがセレクトして提案します
大量生産を行わないクリエーターたちの気持ちの溢れた作品を揃えました、それが「ギャラリー ヒト」です

その神谷さんも愛知県から移住して来られた方
都心まで車で約40分、自然に溢れ、歴史も深い朝倉をすっかり気に入って移住を決めたそう

古い趣ある街並みの中に、高感度な作品を展示したスポットが融合します
いい感じです


ちょっと寄り道

秋月にあるパン屋さん 地元産の古処鶏(こしょどり)を使ったカレーパンがおいしいので

いつも売り切れてるけど  ダメ元で寄ってみました



今日は・・・ 

今日はありましたぁ

さて、カレーパンのあとは朝倉市役所へGO!!



写真は市役所1階市民課

移住(転入)することが決まったら、何したらいいの?

転入届、印鑑証明、マイナカード記載事項変更、介護保険、児童手当、保育所の手続、児童扶養手当、国保の手続き、国民年金、後期高齢者医療保険証、ひとり親医療、子ども医療、重度障害者医療、障害者手帳、自立支援、福祉手当、上下水道、などなど手続きがいっぱいありますが

市役所1階の市民課のカウンターに座れば、ほぼワンストップで手続きが済むシステムになっています

あちこち書類持って動かなくてもOK

普通は20~30分で完了するとのこと

ありがたいシステムです

朝倉市の優しさを感じながらの帰り道

甘木駅前にいたぁ しちょうがいたぁ

無理をお願いして、コンネアサクラ前で写真撮らせていただきました

林市長、コンネアサクラ  ナイスですよ~

ページトップ
へ戻る

ふくおかよかとこ移住相談センター

福岡窓口

〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-2
エルガーラオフィス12階(福岡県若者就職支援センター内)
TEL・FAX:092-712-2325
営業時間:10:00~18:00(平日) 10:00~17:00(土日祝日)
※年末年始は休業

東京窓口

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8階(ふるさと回帰支援センター内)
TEL・FAX:03-6273-4048
営業時間:10:00~18:00
※月曜、祝日、盆、年末年始は休業

Copyright ©Fukuoka Prefecture All rights reserved.