「福岡くらしごと体験」を柳川市で体験しました!!
その他 東京
2023.12.08

「福岡くらしごと体験」は現地に滞在しながら、そこで営まれている仕事を体験するという事業です。県内各地の事業所・会社等で、地元に根付いた仕事に関わりながら、その場で働く人や取引先の方々、隣近所に住む地域の人々との交流も生まれます。そうして、地域を知ること、人を知ること、暮らしや地元ならではの仕事を知ることができる体験事業です。

サイトの「体験一覧」でゲストハウスほりわりさんも紹介されています。

仕事面では、チェックアウト後の仕事をお手伝いしました。
島田さんにお聞きすると、特に大事にしていることは、訪れたゲストの方が「ウェルカム」されている感覚を持てること。掃除が行き届いているだけではなく、寝具がきちんとたたんである、家具や道具がそろえて置いてある、そんなことひとつでここに足を踏み入れた時の感覚は違ってくると教えていただきました。
いらっしゃいませ、という気持ちを込めると、清掃にも気合が入ります。

ゲストハウスには共用のキッチンがあって、宿泊の方も利用可能です。たまたま台所にスパイスがあるのを見つけて、賄いの食事を作りました。車で数分先にあるマルキョウに寄って買い物して、5人分のカレーを作りました。

ちょうど地元の方からおすそ分けでいただいた白なすがあったので、それにカレー粉をまぶして「カレー焼きナス」出来上がりです。

<写真>いただいたナスを調理中(左)、キーマカレー、カレー焼きナス、人参のクミン炒め(右)
味の方は・・・、みなさん優しいです。

ゲストハウスほりわりの「島田さん」は地元の方で、柳川市に詳しい、とても顔の広い方です。知りたいことを訪ねると、場所や人など何かしらの答えをお持ちです。
今回の訪問は、柳川市を詳しく知るというテーマもあったので、いろいろなところに連れて行っていただきました。青くない「有明海」、地元だけではなく全国から魚が集まる「筑後中部魚市場」、立花家の三神を祭った「三柱神社」、舟下りの終点で観光客が集まる「沖端(おきのはた)商店街」、地元民がよなよなあつまる居酒屋「夜明茶屋」さん、など柳川らしい風景や人々を知ることができました。

<写真>有明海(左)、筑後中部魚市場(右)

柳川市に限ったことではありませんが、どんなところにも暮らしや仕事、歴史があり、生まれるものがあり無くなっていくものがあります。アンテナを張れば、必ずなにか引っかかってきます。
ですので、アンテナを張っている人、何かイメージするものがあってそれを探している方には、とても良い体験ができると思います。
また、地元の暮らしを知りたい人にもお勧めです。本当に車が無いと生活できないのか?休みの日はなにをしているのか?みんな福岡市に通勤しているのか?など、コアな疑問も地元の人から答えを得ることができます。

<写真>朝の風景、ゲストハウスから徒歩10分ほど(左)、散歩の途中で見つけたいい感じの小屋?(右)

体験を申し込む際に、事前に面談をすることになっているので、そこでお話をしながら、メニューの詳細を詰めることができます。その時点で考えがぼんやりしていても構いません。ある程度、やりたいことがまとまっていないと、町をまわって人と話して終わりになってしまうので、そのためにも、事前面談をしっかりして「自分がそこでどんなことをしているのか」というイメージを掴めることが、体験を充実させるコツだと思います。


最初の夕食は、近所の居酒屋さんに連れて行っていただきました。そうすると島田さんのお知り合いで、地域振興カード「やなぽ」協同組合の方々が“既に出来上がった状態で“いらっしゃったので、相席させていただきました。
短い時間でしたが、みなさまの柳川市に対する愛と夢と未来と、いろいろな思いを「体験」させていただきました。まるでライブハウスにいるような感覚です。
思いがけない偶然の機会から、地域の人々の暮らしや仕事(いとなみ)を知ることができました。
このような出会いがあると、「旅」をしているという気持ちを強く感じます。
美味しい料理と人情にあふれた人たちに出会うことができて、思い出深い忘れられない体験になりました。

<写真>柳川ゲストハウスほりわりの島田さん
本当にいろいろお世話になりました。
ありがとうございました