大牟田市に行ってきた
市町村情報 福岡
2023.08.28

西鉄特急で福岡天神から約60分 大牟田に行ってきた
【大牟田市のプロフィール】
大牟田市は九州のほぼ中心、福岡県の最南端に位置する人口12万人の産業都市
立地を活かした充実の交通ネットワークで九州各地のみならず、東京や大阪などの主要都市へのアクセスもとっても便利
温暖な気候で暮らしやすい環境、海と山に囲まれていて豊かな自然にも恵まれている
大型モールが2つあり、スーパーもたくさんあり、買い物はすこぶる便利
一般病院数は県内トップクラス
そんな住みやすさ抜群のところ『大牟田』へ行ってきた
移住者の方とお話することもできた
そこにはリアルな楽しいOHMUTAがあった
IT’S SHOW TIME !!
★絵本美術館


大牟田市動物園内に昨年オープンしたおしゃれな美術館
動物園内ということもあり、動物に関する絵本をはじめ、たくさんの絵本を展示中
もちろん、その絵本を手に取って読むこともOK
休憩スペースは飲食もできるので、特に週末はたくさんのファミリーで賑うそう
★ aurea (アウレア)


築100年を超えた旧大牟田商工会館をリノベしてオープンした施設
コワーキングスペースやイベントスペース、レンタルオフィスなどに利用されています
お城のようなアーチが並ぶ廊下がおしゃれ
アウレアはラテン語で光り輝く黄金という意味 黄金の可能性がここで磨かれているかも
★taramu books&cafe

本と雑貨とおいしいものの店
古い物件をリノベして、おしゃれなお店に仕上げました
司書の資格を持つ店主が本をセレクト
素材や機能にこだわったシューズやトートバック、雑貨類も並んでる
色々なイベントも催されていて、大牟田の人たちのコミュニティを作ってくれているようだ
店主とのおしゃべり これに惹かれる人が多そう
私も、しっかりファンになっちゃいました
★カモミロ (ベーカリー)


鮮やかな白のコンテナショップ
昨年11月にオープンした素材を大事にした自然派ベーカリー
無限に食べ続けられそうな、パン好きにはたまらない各種パンがケースに並んでいます OH MY PAN!
大牟田出身のご主人と東京で出会い結婚
ご主人のUターンと一緒に大牟田へ移住したオーナー古賀さんに、大牟田について聞いてみた
私:大牟田に移住してのご感想は?
古賀さん:大牟田LOVEの人が多いです
私:わかるぅ みんな大牟田への地元愛が強いんですって
古賀さん:地元の方によくしていただいてありがたいです
子供を保育園に入れて、そこでママ友もできましたが、もっとたくさんのお友達を作りたいと思います
古賀さん:いろいろなコミュニティを紹介してもらったり発信してもらえるとうれしいです
大牟田に移住した当初はコロナピーク時で、ベーカリーの開店準備に追われ、あまり外に出なかったとのこと
これからお友達の輪を広げていってもらいたいです
大牟田市の養蜂場から仕入れているはちみつ入りのパンを、帰りの電車でペロリ うまかった
★カラヘ(ジェラート店)

手作り本格ジェラート専門店
お伺いした日のジェラートは
・おおむたみるく
・ソルティライム
・オレオチーズ
・ナッツナッツ
・ブルーベリーヨーグルト
・すいかとにんじん
・いちじくとローズマリー
・ぶどうソルベ などなど
どれもおいしそうで、選ぶのに目移りしてフリーズ www
静岡県から移住してきた長さん。ご主人の実家のぶどう農家を継ぎながら加工品の開発や販売をされているオーナーさん
旬のフルーツを使ったジェラート専門店「カラヘ」もオープンして約2年になります
そんな長さんに大牟田について聞いてみた
長さん:大型モールが2つあって、動物園や公園もありとても便利だと思います
ただ、大牟田は転勤族が多くて車を持たないママさんが結構いるんですが、真夏にベビーカー押して歩くのはちょっと辛い (-_-;)
街中の要所をグルグル回るコミュニティバスみたいなの走ってくれるといいのになと思う事があります
私:いつかaureaで、そんな街中ループの画期的システムを開発して起業を考える若者が出てくるかもです
長さん:移住してきたばかりのころって家にこもりがちの人も多いかも
私もはじめはそうだった・・・
やっぱり、地域の人たちと繋がるコミュニティって大事だと思う
公民館などの各種サークルやスポーツ活動なんか、うまく活用していけたらいいなと思うし、taramu books&cafe のイベントなんかもありがたいなって思った、移住者の長さんからの話でした
★路面電車204号


戦中戦後に大牟田を走っていた路面電車204号を改装したカフェ
エンジとベージュのツートンカラー、懐かしい
★大牟田市役所

いろんなところを見てまわったけど、やっぱり締めは大牟田市役所庁舎かな
ブラウン系のシルエット 市内を見渡す塔がかっこいい
IT’S COOL !!
どう? 街の人が元気よくって、住んだらおもしろそう
いちど遊びに行ってみて
★ 大牟田に行ってみたくなった方はコチラ ↓