英彦山⛰のふもと、添田町をご紹介!
市町村情報 東京
2022.08.24
こんにちは、東京窓口です。
今回は新緑がとっても気持ち良い「添田町」の紹介です。


添田町は 福岡県の南東部に位置した、自然豊かな町です。
まちのシンボル、英彦山(ひこさん)は日本三大修験道にも数えられる、歴史ある山です。
人口は約1万人、北九州市・福岡市からは車で 1 時間~1.5 時間ほどで通える為、都心からは程よい距離にありながらも、のどかで自然に囲まれた生活を送ることができます。
添田町で地域おこし協力隊2年目の活動中の高瀬さんから、町のPRの情報が届きました。
高瀬さんの主なミッションは、建築士の資格を活かしての移住コンシェルジュです。
今回は、登録件数も増えている「空き家バンク」と添田町役場内にできたコワーキングスペースなど、町内の楽しい活動を紹介します。
添田町の「空き家バンク」やその他楽しい情報は「ソエダスペース」で紹介しています。
5月から、添田町役場1階の自動販売機前のスペースを、町民・来客者・職員だれでも使えるコワーキングスペースとしてリニューアルしました!

イスやテーブルは、町民の皆さんの手作りです。
大人も子供も楽しみながら一生懸命です!

「みんなでまちづくり」は添田町の協働のまちづくりを推進していくための合言葉だそうです。
コンパクトな添田町だからこそ、町民のアイデアが実際のまちづくりに大いに役立っているんですね。

添田町は、四季折々、色々な風景が楽しめます。
これからの紅葉の季節、とってもおススメですよ。

「福岡県ってどんなところ?」
移住定住ポータルサイト「福がお~かくらし」では、県内の60市町村ぜーんぶを動画で見れます。
もちろん添田町も紹介しているので是非ご覧ください(^^)