- 記事
- 画像
京築神楽
カテゴリ:交流 更新日:2015.12.06
「京築神楽と食の祭典」のイベントが豊前市の京築神楽伝統文化会館でありました。気持ちよい青空のもと、京築里山商会も参加いたしました!地鶏飯の素を使って作った地鶏飯や、周防巻という...しめ鯖を昆布と柚子風味の柚子大根で巻き上げたお寿司も販売。初めて食べた周防巻!とっても美味しかったです。
「京築神楽」とは、今回のトライアルワークステイで京築に来て初めて知った言葉でした。今回は、文化会館で拝見しましたが、トライアルワークステイ期間中には、みやこ町や近隣の神社での神楽を見てみたいです。近日中に神社で舞われる神楽のスケジュール...ご存知の方、ぜひぜひ教えて下さい!
たっぷりゆずセット
カテゴリ:仕事 更新日:2015.12.04
JR行橋駅前の京築里山商会で、ディスプレイ替えがありました。テーマは、冬のギフト。スタッフとバリエーション豊かな組み合わせを考え、お客さまへご提案しています。クリスマス気分が盛り上がり始めた今日この頃、日頃お世話になっている方や大切なあの人にも贈りたくなってしまいます。私のオススメは、こちら!たっぷりとゆずを楽しめるセットです。
【たっぷりゆずセット】
風邪をひきやすくなるこれからの季節に、からだをポカポカ暖めたい免疫力を高める健康食の「ゆず」を使ったごはんのおかずや調味料がオススメです。合計8種類のふるさとの味が、ぎゅっと詰まったボリューム満点のギフト。
ビオトープ米1kg
ゆずもろみ
ゆず胡椒もろみ
ゆずちりめん味噌
柚子こしょう
ゆず胡椒ソース
ゆずポン酢
ゆずパッチョドレッシング
4,806円(税込)
夕方からは、源じいの森温泉が気持ちよいよ〜ということで、すこし早めに仕事を上がらせて頂き行ってきました。まっすぐな一本道を通ったり、昔ながらの集落を越えたり、今まで通ったことのないみやこ町の道でした。源じいの森温泉!かなりよかったです。露天風呂もあって、気持ちのいいこと。時々走っている電車の音も、風情がありました。またゆっくりと行ってみたいエリアです。
柿小屋
カテゴリ:食 更新日:2015.12.03
秋の食材で大好物なものは?と聞かれたら、まちがいなく「柿」と答える私です。「牡蛎小屋」も楽しみですが、「柿小屋」があったら間違いなく毎日行くことでしょう。こちらは、福岡県産の富有柿。安い!行橋駅前のスーパーには、ただいまたくさんの柿が並んでおります。
こちらも、福岡県産の富有柿。さらに安い!
あれ?ちょっと違う雰囲気の柿がバケツに。こちらは、「渋柿」と書いてありました!もしや縁側にぶら下がっている干し柿...になる前の状態の「渋柿」なのでしょうか?こんなにふっくらしているから、そのまま食べたくなってしまいますが。。
よかもんフェア
カテゴリ:仕事 更新日:2015.12.02
先週末は、福岡県よかもんフェア@JR小倉JAM広場に参加していました。今回お世話になっている里山商会さんのブースは、京築エリアの生産者により作られた商品でいっぱいです。
私にとって柚子胡椒は、普段なかなか使わない調味料ですが...吹上さんによると、「和洋中なんにでも使いますよ!」と。なるほど、九州のみなさんにとって柚子胡椒は、あって当たり前の調味料なんですね。みなさま、迷うことなく「柚子胡椒下さい。」と、あっという間に完売いたしました。
そしてなんと!みやこ町の井上町長もご来店下さり、近日中に「牡蛎小屋」へのお誘いをただきました!「牡蛎小屋」といっても、どんな小屋なのか想像がつきません。焼き牡蛎が食べ放題?!殻は、バケツに?!なんだかとても楽しみです。井上町長、約束ですよ〜。
帰り道には、JR小倉駅構内1.2番線ホームにある立ち食いそば屋さんへ。吹上さんによると、1.2番線はかなり有名で若い女子もたくさん食べているそうです。オススメの「かしわうどん」をいただき、なんだか懐かしい味!おいしい!!心もホクホク身体もホクホクしながら帰路につきました。
鎌倉に似ている?!
カテゴリ:住 更新日:2015.11.27
プチ移住のスタート!初めて訪れたみやこ町。赤レンガを使った壁のお宅が多く、しっとりとした小さな町。なんとなく...鎌倉に似ている?雰囲気です。みやこ町の歴史や文化かなり気になります。