- 記事
- 画像
平成筑豊鉄道沿線
カテゴリ:その他 更新日:2015.11.02

直方駅、平成筑豊鉄道伊田線の起点であり、
JR九州筑豊本線の駅でもある。

大関魁皇像、地元のヒーロー!
この世代から力士のイメージも現代的に変わってきた。若貴ブームを境に、従来の稽古に加えてスポーツジムで筋肉トレーニングをし、明るく爽やかな青年力士が増えた気がする。

下がりを折って持って行ってしまう困ったファンが多く、地元の人が心を痛めているそうだ。

平成筑豊鉄道直方駅、
改札口がないので開放感がある。

日中は1時間に2本、利用者は時間に合わせてやってくるので、ホームで電車を待つ人はいない。

お馴染みのちくまる君。

直方駅で切符を買って、一駅づつ降りて周辺散策を試みようと、一旦乗車したが、ほとんどの駅が無人駅であることを思い出し、これなら車でまわろうと、引き返す。

金田駅近くにあった宮本武蔵の碑。
巌流島の決闘を終えた武蔵は、小倉に滞在し、島原の乱に参戦した後、熊本城主・細川忠利に客分として招かれ熊本に移り晩年を迎えた。
小倉から熊本への途上で立ち寄ったのだろうか。
それにしてはこの碑はなんか新しすぎる気がする。

赤池駅、駅舎にお好み焼きの店が併設。


ふれあい正力駅、それぞれの駅へ行く道を探すのが楽しい。



僕のお気に入りは市場駅、広大な田んぼの中、福智山を望む風景で、解放感があり、なぜかほっとする場所。



人見駅。

この線は、本当にロケに良い。
列車運行間隔が長いのと人がほとんどいないので、駅のホームを使った撮影に向いている。
駅周辺のたたづまいも、駅ひとつひとつ趣が違うので、
様々なシチュエーションが撮れる。