- 記事
- 画像
等覚寺コスモスまつり
カテゴリ:仕事 更新日:2015.10.18

昨日は、「等覚寺コスモスまつり」へ出店してきました。

苅田(かんだ)町にある等覚寺。
朝もやが切れると、山の間から街並みとその奥には海が。天気や時刻が違うとどういう景色が見られるのか。考えるだけでわくわくします。

一帯に広がる棚田のいくつかがコスモス畑です。躍動感のある天狗かかしにびっくりしました。ご当地かかしですね。

売り子に挑戦!(...どきどき)
カラフルなピーマンやナス、紅芯大根など珍しい野菜の並ぶ田村農産ブース。どうやって食べるの?という質問をたくさんいただきました。おいしい調理法を教えてくださる方もいて、お客様とお話ししているうちにだんだんと緊張もほぐれて楽しい時間となりました。
来ていただいたみなさま ありがとうございました!
本日より
カテゴリ:仕事 更新日:2015.10.12
本日より田村農産での研修開始です!
初日の今日は、ズッキーニ収穫!
それから、圃場、取引きのある農家さんをご案内いただき
集荷、出荷準備をしました。

市内に複数ある圃場では、レタス、サラダ白菜、大根などがずらっと
こちらの台車 田村さん製です。作業効率向上のために工夫して、ないものは作る。

だいこん 根の部分がちらっと。成長が楽しみです。

市内を回ると圃場の景色からあっという間に海です。普段、海が身近ではない私にはこの距離感には驚きです。

山あいの川がきれいな場所へも車ですぐです。

(上:サラダ白菜 下:ズッキーニ 言うまでもないかもしれませんが...)
サラダ白菜 私は初めて食べました!
生で食べられるんです。
煮ても歯ごたえがしっかりしていて、味が濃い!
おいしいです。
サラダ白菜やカラフルな大根やにんじんなど、珍しい野菜をつくられている田村農産での日々。
田村さんの工夫、挑戦する姿勢を学んでいきたいです。
はじめまして
カテゴリ:その他 更新日:2015.10.10
はじめまして 村尾 と申します。
よくレストランなどで「まつおさ~ん」と呼ばれたり
電話では「むらおかさんですね!」と言われます。
むらお です。
1ヶ月間 よろしくお願いいたします。

今、豊前の田んぼは黄金色できれいです。
夕日とのコラボレーションともなると、うっとりで運転もままなりません。
新米も楽しみですが、この景色も名残惜しい!
(と書いていたら、稲刈りが始まりました!!)
あと少しの間、この辺りの田んぼの光景を楽しみたいです。

最初に名前のお話をしてしまいましたが、名前といえば、こちらへ来てまず気になったのが地名です。おすすめスポットを教えていただいたのに、漢字と読み方が結びつかず苦戦。
まず「豊前」も難しかったです。今は当たり前にぶぜん!です。
次にお隣「上毛」。どこかで見覚えがと思ったら群馬県でした。こうげ、じょうもう。ところ変わればいろいろですね。
これから、農業を学んだり、豊前の幸を味わったり、趣味のバドミントンもできたら最高だな…などいろいろ楽しみです。
みなさま どうぞよろしくお願いいたします!