移住者インタビュー

  • 大野城市 ターン

    岩永由里奈さんインタビューページへ

    大野城市は、受け継がれてきた歴史があり、豊かな自然があり、温かさにあふれる「まち」です。みんなで助け合いながら仕事をする、最高の職場です。

    市役所職員 岩永由里奈さん

  • 飯塚市 ターン

    岸本博和さんインタビューページへ

    筑豊に来て、生き物や自然の楽しさをみんなに広める夢が叶いました。移住者を気持ち良く迎え入れてくれる、筑豊の人たちの温かさに本当に感謝です。

    寺子屋ゑびす主宰 他 岸本博和さん

  • 香春町 ターン

    村井勇輝さん、里美さんインタビューページへ

    自然と街が近く、“ちょうどいい”が魅力の香春町。 静かな自然と温かな地域の皆さんに支えられて、 充実した田舎暮らしを楽しんでいます。

    建築業 村井勇輝さん、里美さん

  • 直方市 ターン

    斎藤えり子さんインタビューページへ

    皆さんが親切にしてくださって、いろんなことを教えていただきながら、自分が知らない土地に来ても元気でいられるのはありがたいと思います。

    主婦 斎藤えり子さん

  • 嘉麻市 ターン

    端山文代さんインタビューページへ

    福岡に戻って来て趣味のお友達が増えました。仕事仲間とは『夢や目標』を、趣味のお友達、同級生とは『ご飯や遊びの時間』を共有しています。

    エステサロン経営 他 端山文代さん

  • 赤村 ターン

    ビル・シングさんインタビューページへ

    インドから料理人として福岡へ。福岡の人はフランクリーで、コミュニケーションがとりやすいです。

    飲食店シェフ ビル・シングさん

  • 添田町 ターン

    宮井潤一さんインタビューページへ

    最初に添田町を訪れた時、移住を即決しました。添田町のきれいな水や空気でおいしい野菜を作って、どんどん私の野菜を発信していきたいです。

    就農実践研修生 宮井潤一さん

  • 筑後市 ターン

    芝田良倫さんインタビューページへ

    この街の売りの言葉は「恋のくに 筑後市」。人間ひとりでは生きていけない。最後は絶対誰かの世話にならなければならない。筑後市はそれが満たされる街なんです。

    地域おこし協力隊 芝田良倫さん

  • 筑後市 ターン

    安西司さんインタビューページへ

    "よそ者" 目線で地域の活性化に役立ちたいと思っています。その上で、この陶芸という仕事を続けていけるようなバランスで暮らせていけたらなと思います。

    陶芸家 他 安西司さん

  • 筑後市 ターン

    鹿田典夫さんインタビューページへ

    福岡の人間は、心が広い連中が多い気がします。都会の人間より時間と気持ちに余裕があるからですかね。

    写真館経営 鹿田典夫さん

  • 柳川市 ターン

    待鳥暁子さんインタビューページへ

    リタイヤ後じゃなくて、仕事で地域の人と関わりたかったので働けるうちに帰って来ました。最近は、のんびりとした柳川の風景と星の写真を撮ってますけど、将来的には私オリジナルの作品を広めていきたいなと思ってます。

    フリーカメラマン 待鳥暁子さん

  • 遠賀町 ターン

    高崎さんご夫妻インタビューページへ

    福岡に引っ越して一番良かったのは、子どものこと。自然の中でのびのびと、都会ではできないことを経験しています。

    農業 高崎さんご夫妻

ページトップ
へ戻る

ふくおかよかとこ移住相談センター

福岡窓口

〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-2
エルガーラオフィス12階(福岡県若者就職支援センター内)
TEL・FAX:092-712-2325
営業時間:10:00~18:00(平日) 10:00~17:00(土日祝日)
※年末年始は休業

東京窓口

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8階(ふるさと回帰支援センター内)
TEL・FAX:03-6273-4048
営業時間:10:00~18:00
※月曜、祝日、盆、年末年始は休業

Copyright ©Fukuoka Prefecture All rights reserved.