イベント情報

クイズに答えて特産品ゲット!福岡県の特産品プレゼントキャンペーン開催中!

特産品キャンペーン

福岡県が大好きな人が集まる「ふくおかファンクラブ」では公式LINEのお友だち又はメルマガ会員の方限定で、クイズの正解者の中から抽選で5名様に福岡県の特産品が当たるキャンペーンを毎月開催中です!

応募は公式LINEから受付中です!ぜひご参加ください!



また、メルマガにて観光やイベント情報も発信していますので、ぜひご登録下さい!
https://ijuu-teijuu.pref.fukuoka.lg.jp/fanclub/members/request/



\今月の市町村/

第60弾となる9月の特産品は、宇美町焼き菓子セットです!

ぜひ、クイズに答えてゲットしてください!

 

\宇美町ってどんなとこ?/

宇美町は大正9年10月に町制を施行し、令和2年10月20日に町制施行100周年を迎えました。福岡市の東南東約15kmに位置する糟屋郡の町で、福岡空港から車で約15分、福岡市のベットタウンとして成長を続けています。

安産信仰で全国的に有名な「宇美八幡宮」をはじめ、文献上日本最古の古代山城「国指定特別史跡 大野城跡」や県内最古級の前方後円墳「光正寺古墳」など、歴史上でも重要な史跡が数多く残っており、年間を通して四季の彩りを楽しめるキャンプ場「一本松公園」など、歴史と自然が織りなす温かさあふれる町です。


宇美八幡宮
宇美八幡宮は、神功皇后が応神天皇を出産したと伝わる地で、敏達天皇の時代(572年~586年)に創建されたといわれています。境内には、助産師の始祖が祭られている「湯方社(ゆのかたしゃ)」や応神天皇の産湯に使ったとされる「産湯の水」、神功皇后が出産された際につかまったとされる「子安の木」など安産に関する言い伝えが数多く残っており、多くの方が安産祈願に訪れています。
今年、国の文化審議会は宇美八幡宮の本殿・拝殿及び幣殿(へいでん)・神門の3件を国登録有形文化財(建造物)に登録するよう、文部科学大臣に答申しました。官報告示を経て、国登録有形文化財(建造物)に登録されます。


大野城跡
国指定特別史跡の大野城跡は、文献上日本最古の古代山城です。城内には「百間石垣」や「礎石群跡」、「土塁」など、1350年以上前の息吹が色濃く残り、歴史のタイムトラベルを体験することができます。


河原谷の大つらら(通称:冬の難所ヶ滝)
宇美町の冬の風物詩といえば、河原谷の大つらら(ごうらだにのおおつらら)。岩から染み出た水や雪解け水が岩肌を伝いながら凍り、厳しい冷え込みが続くと、高さ20mにもなるつららが見られることも。一本松公園の登山口から90分ほど登ると、標高724mの河原谷渓谷にたどり着きます。冬の登山の際は、防寒対策とアイゼンなどの登山装備が必須です。
 
 
今月の特産品(宇美町)!
今回プレゼントする宇美町の特産品は「パティスリーFの焼き菓子セット」です!
宇美浪漫ワッフルや不彌マドレーヌなど宇美町をモチーフにしたお菓子や、クッキーやパウンドケーキなど7点の詰め合わせ。地元産の新鮮なフルーツを使ったケーキやシュークリーム、ロールケーキなどオーソドックスなスイーツをはじめ原料にこだわった焼き菓子が人気のお店です。
ぜひ、おいしい幸せを感じるスイーツをご家庭で♪
 
 
\クイズに正解して特産品をゲット!/
下記のクイズの正解者の中から、抽選で5名様にプレゼント!

Q.宇美町、大野城市、太宰府市にまたがる「日本最古の古代山城 大野城跡」ですが、城内の約何%が宇美町内にあるでしょう


(1)20%

(2)50%

(3)80%

ヒント【大野城跡最大の石垣「百間石垣」や「増長天礎石群」、「毘沙門堂」など多くの重要な史跡が宇美町に所在しています。】

皆様のご応募お待ちしております!
 
※回答期間:令和7年9月1日(月)~令和7年9月30日(火)
※当選者には10月中旬(予定)に電子メールにより当選を通知、住所等を確認のうえ、商品を発送させていただきます。

※このプレゼントクイズはふくおかファンクラブ会員(公式LINEの友だちorメルマガ会員)、ふくおか住みたか会員限定のキャンペーンになります。
※複数ご応募いただきますと無効となりますのでご注意ください。
開催日 9月
開催場所 ふくおかファンクラブ
お問い合わせ ふくおかファンクラブ
fukuoka-fc@pref.fukuoka.lg.jp
カテゴリ その他
主催者名 宇美町 市町村詳細ページ
ページトップ
へ戻る

ふくおかよかとこ移住相談センター

福岡窓口

〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-2
エルガーラオフィス12階(福岡県若者就職支援センター内)
TEL・FAX:092-712-2325
営業時間:10:00~18:00(平日) 10:00~17:00(土日祝日)
※年末年始は休業

東京窓口

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8階(ふるさと回帰支援センター内)
TEL・FAX:03-6273-4048
営業時間:10:00~18:00
※月曜、祝日、盆、年末年始は休業

Copyright ©Fukuoka Prefecture All rights reserved.