イベント情報

クイズに答えて特産品ゲット!福岡県の特産品プレゼントキャンペーン開催中!

特産品キャンペーン

福岡県が大好きな人が集まる「ふくおかファンクラブ」では公式LINEのお友だち又はメルマガ会員の方限定で、クイズの正解者の中から抽選で5名様に福岡県の特産品が当たるキャンペーンを毎月開催中です!

応募は公式LINEから受付中です!ぜひご参加ください!



また、メルマガにて観光やイベント情報も発信していますので、ぜひご登録下さい!
https://ijuu-teijuu.pref.fukuoka.lg.jp/fanclub/members/request/



\今月の市町村/

第55弾となる4月の特産品は香春町「はちみつです!

ぜひ、クイズに答えてゲットしてください!

 

\香春町ってどんなとこ?/
 

香春町は、福岡県の東北部に位置している人口約1万人の町です。

福岡の都心部にアクセスしやすい「都市間イナカ」であり、国道201号と322号が交差し、JR日田彦山線が町を縦断するように伸びていることもあり交通の利便性が高いところが特徴です。

また、町のシンボルである「香春岳」は、山全体が高品位の石灰石であり、現在も石灰岩の採掘が行われております。

 

 


 

 

~子育て・教育環境が充実~

子育て世帯に魅力的な事業は、保育料完全無償化・子ども医療費の無料です。

その他にも、出産・子育て交付金や出産祝品など出産の時期から、産後ケアや子育て支援センターなど未就学の時期以降も手厚くサポートいたします。

 
 


教育環境については、町立4小学校と2中学校が統合し、令和3年4月より9年生の義務教育学校「香春思永館」が開校いたしました。本校では9カ年の学年段階を前期課程(1~6年生)、後期課程(7~9年生)とし、5つの特色ある教育方針の下、教育課程を編成して教育活動を推進しています。


また、廃校となった旧香春小学校跡地が令和8年度(予定)に新たな子育て拠点に生まれ変わります。

「こどもが真ん中」の視点でここに集うすべての人々が笑顔溢れる拠点を目指して「香春町ほがらかキッズ★プロジェクト」を立ち上げ、拠点整備を進めていきます。

※現在、企業版ふるさと納税による事業推進の応援を募集中です。皆様のご支援をお願いいたします。

 




~香春町への移住は、私たち「カワラカケル」にお任せください!~
香春町は、移住希望者向けの窓口として『香春町移住・空き家相談室』を設置しています。その施設は、香春町地域おこし協力隊の卒業生が設立した「一般社団法人カワラカケル」が運営し、移住希望者の皆様に寄り添ったサポート体制を確立しております。先輩移住者としての相談はもちろん、生活する住環境の紹介や地域の人繋ぎなど、定住後のアフターフォローまで対応いたします。施設は、JR採銅所駅舎に併設しているので、気軽にお立ち寄りください! 
 

 
今月の特産品(香春町)!
 
今回プレゼントする香春町の特産品は、「森友養蜂場」が心を込めて作られている「はちみつ(国産極上れんげ蜂蜜)」です。
蜂蜜の王様ともいわれるレンゲはちみつ。地元香春町はれんげ米が特産品となっており4月~5月には沢山のれんげ草が咲きます。その時期に採蜜したれんげの蜂蜜は香りが良くまろやかな味わい。上品な甘さほんのりとした酸味と、とろける舌ざわりは、やはり国産蜂蜜を代表する最高の逸品です。
 
 
   
 
 
\クイズに正解して特産品をゲット!/
下記のクイズの正解者の中から、抽選で5名様にプレゼント!

Q.香春町のシンボルである香春岳現在は石灰岩が採掘されていますが、かつて採掘されたとされる産物は何でしょう


(1)

(2)

(3)

ヒント:香春町の地名や、盧舎那仏(奈良の大仏)にも使用されたとされています。

皆様のご応募お待ちしております!
 
※回答期間:令和7年4月1日(火)~令和7年4月30日(水)
※当選者には5月中旬(予定)に電子メールにより当選を通知、住所等を確認のうえ、商品を発送させていただきます。

※このプレゼントクイズはふくおかファンクラブ会員(公式LINEの友だちorメルマガ会員)、ふくおか住みたか会員限定のキャンペーンになります。


 
開催日 4月
開催場所 ふくおかファンクラブ
お問い合わせ ふくおかファンクラブ
fukuoka-fc@pref.fukuoka.lg.jp
カテゴリ その他
主催者名 香春町 市町村詳細ページ
ページトップ
へ戻る

ふくおかよかとこ移住相談センター

福岡窓口

〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-2
エルガーラオフィス12階(福岡県若者就職支援センター内)
TEL・FAX:092-712-2325
営業時間:10:00~18:00(平日) 10:00~17:00(土日祝日)
※年末年始は休業

東京窓口

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8階(ふるさと回帰支援センター内)
TEL・FAX:03-6273-4048
営業時間:10:00~18:00
※月曜、祝日、盆、年末年始は休業

Copyright ©Fukuoka Prefecture All rights reserved.