【オンライン開催!】福岡を旅してはたらく『福岡くらしごと体験』オンラインイベント参加申し込み受付中!
地域での暮らしや仕事に興味があるけれど、いきなり移住するのは不安...
そんな方にオススメなのが、福岡くらしごと体験プログラム。福岡県への移住や就職・関わりづくりに興味がある方に向けた体験企画として、1泊2日から地域や職場を訪れ、あなたに合った「くらし」「しごと」を体験できます。令和5年度から始まり、「ものづくり・農業・飲食・芸術・まちづくり・宿」など、福岡県内各地で60社以上の特徴ある事業者さんが受入先となり、70名以上の方々がこのプログラムを利用して、地域ならではの暮らしや働き方の体験がうまれています。
受入先も増え、これからたくさんの方々に体験いただくにあたり、今年度は福岡くらしごと体験の実際の受入企業をゲストに、筑後編と北九州編のオンラインイベントを開催します。
福岡各地にどんな地域や活動があるのか、今回どんなプログラムや体験ができるのかを、オンラインにてお話ししながら、福岡ならではの地域の活動や面白さについて、ゲストとともに考えます。気に入った内容が見つかれば、ぜひ、福岡にお越しください。
福岡くらしごと体験に興味がある方はもちろん、まずは福岡の地域や活動を知りたい方、関わりを広げたい方など興味があれば幅広くご参加いただけますので、福岡各地のプレイヤーとの交流の機会としても、ご参加お待ちしております。
【日時】 ~筑後編~ 9月25日(木) 19時~20時
~北九州編~ 10月2日(木) 19時~20時
【場所】 オンラインzoom
【参加費】無料
【こんな方にオススメ】
・福岡を知りたい・地域を体験したい方
・福岡と関わりをつくりたい方・つながりをつくりたい方
・プログラムに興味がある方、参加したい方
・旅をしたい方、福岡に行ってみたい方
・ゲストの活動に興味がある方
※興味があればどなたでも参加歓迎です
【概要】
・福岡くらしごと体験について
・ゲストの活動紹介&受入内容について
・クロストーク
【ゲスト】
~筑後編~
HACO LiB 幸森 綾香さん

1985年生まれ、宮崎県出身。7歳の時に、父親の故郷である福岡県大牟田市に移住。20代は航空業界、飲料メーカー、住宅機器メーカーなどで多様な職種を経験。その後、大牟田市にUターンし、家業であるはんばぁーぐ亭の店長に。店を経営する中で、大牟田には地方ならではのまちの課題がいくつもあることを知り、地域活動に励む。まちづくり活動や災害支援活動を経て、より根本的な社会課題の解決に取り組みたい想いが強まり、2022年4月に福祉事業所を開所した。働くことに困難を抱える人に、ワクワクできる仕事を提供し、働く楽しさを知って欲しいとの想いから、開発から生産、販売までを福祉事業所で担う地域ブランド「ハコノコバコ」を創設。地域の魅力ある素材を集めて商品を開発している。
~北九州編~
ユキ不動産 筒井 友希さん


福岡教育大学家庭科専攻卒業後、地元北九州市の中学校で技術・家庭科の教員を10年勤める。
結婚を機に豊前市に移住し、夫の建設会社の手伝いをしながら教員を続けていたが、夫の念願であった不動産業を開始するべく退職。
「ユキ不動産」を開業して1年、空き家問題解決をめざす不動産屋として、豊前市を中心に、北九州市や京築エリアで活動中。
空き家の売買に付随する、家の中の荷物撤去、樹木伐採、お墓じまいなど、さまざまな課題について、その総合的な解決を提案している。
株式会社仕事旅行社 宮崎 将さん


千葉県出身。越境促進アドバイザー
大学卒業後、教育業界で事業推進や新規事業を担当し、2013年パーソルキャリアに入社。公共事業部で就業支援やキャリア支援を手掛ける。NPO法人で社会活動参画を推進し、2020年1月よりキャリア自律支援サービスを「プロテア」に立上げ。「Co-door」で社員の複業促進を支援するなど多くの越境支援を手掛ける。2025 年から福岡 くらしごと体験を担当している。
【申し込み】
以下の申込みフォームからお申し込みください。
~筑後編~
~北九州編~
開催日 | 2025年9月25日(木)、10月2日(木) |
---|---|
開催場所 | オンライン zoom |
参加料金 | 参加費無料 |
お問い合わせ |
福岡くらしごと体験事務局 fukuoka@shigoto-ryokou.com |
カテゴリ | 移住体験イベント |
関連リンク | 福岡くらしごと体験 |
主催者名 | 福岡県 |