世界遺産の見学や伝統工芸体験、収穫体験などを盛り込んだツアーを実施しました。
今後、福岡を訪れる予定の方は、旅行プランの参考にされてみては?
旅行ガイドには載っていない穴場が見つかるかもしれませんよ!
ガイドさんによる案内の後、管内の展望レストランにてランチタイム。メニューは名物「焼きカレー」。
海の下の関門トンネルの人道をウォーキング。
ショッピング、散策のあとは関門汽船にて門司に帰港。
門司港レトロ内の海峡プラザ内散策およびショッピング
![]() |
![]() |
祝!世界文化遺産登録決定!8万点の国宝を収蔵する神宝館を見学。
全国トップクラスの売り上げを誇る道の駅むなかた。新鮮な海鮮丼を満喫。
古民家などが残る風情ある港町で、フクロウ型の「モマ笛」の絵付け体験。世界でたった一つのモマ笛を作成。
![]() |
![]() |
城下町のお堀を船でゆっくり巡ります。船頭さんの説明で歴史も学べます。
田舎料理やイタリアン料理を取り揃えたビュッフェで昼食。地元で採れた新鮮野菜をご堪能あれ。
福岡県の特産品「大川組子」。スタッフの指導を受けながら、製作体験ができる。
![]() |
耳納連山の中に建つお洒落なワイナリーを見学。バーベキューも楽しめる。
県内有数の果樹生産地であるうきは市で、旬のぶどう狩り!
九州じゃらん「道の駅満足度ランキング」で2年連続1位!地元食材を使ったソフトクリームでひとやすみ。
![]() |
![]() |
国や県が指定する八女の伝統工芸品を見学。九州で最も古い歴史と伝統をもつ八女手漉き和紙づくりを体験。
地元ならではの食材を使用したバイキングで昼食。食後は、家族風呂もある天然温泉でゆったり。
昔ながらの技法で作る八女の伝統本玉露は、品評会で11年連続最高賞を受賞!自分でつくった和菓子で、ちょっと休憩。
見渡す限り一面に広がった茶畑を見学。晴れた日には有明海や島原半島を望むことができます。
色とりどりの押し花をちりばめたオリジナルの手漉き和紙の制作を体験
ランチタイムはバラエティに富んだメニューに舌鼓!
八女茶のおいしさを最大に引き出すおいしい淹れ方を伝授。
高台からのぞむ一面に広がる広大な茶畑の絶景に感動!
旬の梨狩り体験と場内にあるカフェにて野菜中心のヘルシーなランチタイム!
商売繁盛、五穀豊穣、酒造と健康、長命長寿、学問の神様。見晴らしの良いビュースポットでもあります。
多肉植物をつかった寄せ植えが体験できる。
縁結びの神様といわれる今話題のパワースポット!
移住されたご夫婦が運営されるカフェで名物「上陽豚のポークケチャップ丼」のランチタイム。
色とりどりの押し花をちりばめたオリジナルの手漉き和紙を制作を体験
眼下に広がる広大な茶畑の絶景。はるか遠くには雲仙岳がみえることも…。
世界文化遺産に登録された「日本の近代化」をさせた貴重な炭坑遺構
大牟田のソウルフード「おおむた洋風かつ丼」に舌鼓
創業100有余年の歴史ある絣工房にて藍染(ハンカチ)体験
一面見渡す限り広がる茶畑。展望台からは晴れた日は有明海や島原半島を望むこともできます。
![]() |
ゆったり流れる遠賀川でカヌー体験。水辺から眺める川の風景は格別!
自然に囲まれたレストランで、試行錯誤の末に完成した、こだわりの牛テールカレーをいただきます。
旧大之浦小学校の校舎を改修した記念館。かつて日本のエネルギーを支えた炭鉱の歴史を学べる。
災い退散・開運招福 陶器でできた猫の縁起物「追い出し猫」の絵付け体験
「坑夫たちのソウルフード・田川名物 ホルモン鍋」の昼食
国の登録有形文化財に指定された「炭坑で栄えた筑豊の芝居小屋」を見学
篠栗四国霊場 第1番礼所。世界最大の釈迦涅槃像を参拝
一周2キロの遊歩道を散策。特に「落羽松(らくうしょう)」(根元が水につかった状態で自生)が有名