「第2回福岡県就農スタートアップ講座」を開催しました!

「就農で成功している人の話を聞きたい」「実際に就農するまでの苦労を聞きたい」、そんな声にお応えして、福岡県では「第2回就農スタートアップ講座~就農の魅力と課題~」を開催しました。
 今回講師としてお招きしたのは、福岡県でイチゴ農家を営む黒沼清寿さん。就農から5年ながら、福岡県大木町で観光農園「ラ・フレーズ」を営む新進気鋭の若手農家です! 
 若手黒沼さんの講義内容のなかから、注目のポイントを抜粋して、お届けします!
 

就農時の苦労その1…就農時の技術習得をどうするか

 
 社会人からの就農を決意した黒沼さんでしたが、最初は技術習得をどのように行うかに頭を悩ませたそうです。福岡県には県が認める農業経営者教育機関が12か所ありますが、黒沼さんはその中でも、福岡県立農業大学校を研修先として選びました。技術だけでなく、技術のベースとなる知識をきちんと学びたいという思いがあったそうです。研修期間を選ぶ際には、将来の就農先や、経営品目等、様々な目線で考えることが重要であるとのアドバイスもいただきました。

就農時の苦労その2…農地がない

 いまでこそ、多品目を栽培する傍ら、観光農園の経営も手掛ける農家となった黒沼さんですが、就農当時は農地の確保に苦労したといいます。特に、作業効率も考え、まとまった大きさの土地が欲しかったため、農地探しは難航しました。そこで、黒沼さんは、地元のアスパラ農家の方に研修生として受け入れてもらい、懸命に研修に励みました。そうして、徐々に周囲の信頼を勝ち取り、農地だけでなく、就農に必要な器具も貸してもらうことができたそうです。
 

農業の魅力その1…作業がたのしい

 農業のそもそもの魅力は、作業が楽しいことだと黒沼さんは語ります。力仕事も少なくはなく、体力勝負な面もある農業ですが、自分が手をかけた作物が日に日に成長していく姿を見るのは何事にも代えられない喜びだそうです。また、決められた時間に縛られず、自分のペースで仕事ができることも魅力であると語ってくれました。

農業の魅力その1…作業がたのしい

 農業は作物相手の仕事!誰のことも気にすることなく、作業に熱中することができます。また、他人の評価を気にすることなく働ける点も魅力だといいます。ただし、農業は作業すればした分だけ自分に返ってくる仕事でもあるため、ある程度の計画に沿って自己管理していくことが重要であるそうです。
 
今回のポイントは以上になりますが、黒沼さんは、以前福岡で実施したインタビューにもお応えしてくださっています。社会人を経て、就農した黒沼さんの経験は、とても参考になるものですので、是非、ご覧ください。(https://ijuuteijuu.pref.fukuoka.lg.jp/interviews/vol_32.html)