地域おこし協力隊

1.地域おこし協力隊とは?

制度の概要

 3大都市圏等から過疎化等の問題に直面している自治体に生活の拠点を移した方を自治体が「地域おこし協力隊」として委嘱し、一定期間地域に居住して、地域ブランドや地場産品の開発・販売等の地域おこし支援や、農林水産業の応援、住民の生活支援などの「地域協力活動」を行うものです。
 地域おこし協力隊員の活動による地域の活性化と併せて、隊員が地域に定住・定着することも目的とされています。
 詳細は、総務省のホームページ(外部サイト)やJOINホームページ(外部サイト)をご覧ください。

活動期間

 おおむね1年以上3年以下の期間、地方自治体の委嘱を受け、地域で活動していただきます。

待遇等

 待遇などは各自治体によって異なります。詳細は自治体の募集要項等で確認願います。

地域おこし協力隊員(例)


A市地域おこし協力隊員 B町地域おこし協力隊員
業務内容 SNSやホームページを作成して、市の情報発信を行っています。 トマトなどの農産物の加工・販売やトマトジュース等の商品開発を行っています。
勤務地 A市役所内 一般社団法人
勤務時間 週5日 8:30~17:15 週5日 8:30~16:00
給与・賃金 175,800円(月額) 166,000円(月額)
福利厚生 A市が住居を借り上げ、家賃を負担しています。副業も可能です。 B町が整備した空き家に住んでいます。きれいな井戸水を使用でき、水道代も無料です。

2.県内市町村の地域おこし協力隊受入状況(令和4年度)

  • 地域おこし協力隊受入市町村数:31市町村
  • 地域おこし協力隊員数:123名

3.県内の地域おこし協力隊員募集状況

 福岡県内における地域おこし協力隊の募集状況(市町村HP等外部リンク)

市町村 内容 状況 詳細
東峰村 地域おこし協力隊募集のお知らせ(DX推進員) 業務概要 東峰村役場ふるさと推進課を拠点に、「テレワークテラス宝珠」を活用しながら、村民への情報通信技術の普及や、村の情報発信及びその他DX推進に係る企画等を行う業務を主とします。 【主な業務】 (1)村民への情報通信技術の周知・啓発 例:住民(特に高齢者等)に対して、村のDX関係の取り組みの普及啓発 地区の寄り合い等に参加して、スマホの使い方教室等の開催 (2)テレワークテラス宝珠でのDX推進支援 例:村営のデジタル拠点“テレワークテラス宝珠”で毎週水曜日に開催している“デ ジタル寺子屋”等と連携した事業の開催 (3)インターネット、SNS等を活用した本村の情報発信 (4)その他、役場ふるさと推進課が進めるDX推進業務の支援全般 例:地域交通やデジタルプレミアム付商品券説明会の支援 他自治体の事例等の収集 勤務地:東峰村役場ふるさと推進課 〒838-1792 福岡県朝倉郡東峰村大字宝珠山6425番地 募集中 東峰村地域おこし協力隊(DX推進員)の募集

4.県内の地域おこし協力隊活動紹介(令和5年度)

 県内の地域おこし協力隊員はつぎのような業務に従事しています。

市町村 業務内容
大牟田市 地元の人と交流し、大牟田市の魅力的なスポットや観光情報を発信しています。公式観光サイト「おおむたOne plate」の運用・特集記事を作成したり、InstagramなどのSNSで情報を発信しています。
久留米市 食や自然、医療、ものづくり、文化芸術など、豊かな資源に溢れるまち、久留米。担当地域が持つ多彩な魅力や暮らしやすさを伝え、人を呼び込むため、観光まちづくりプランナー2名、魅力発信プランナー1名が活躍中。
田川市 隊員がレーザーカッターや3Dプリンタの機器を使用した「ものづくり」や「アート」の創作が可能な「デジタルラボとしょも」を運営。機器の使用を通じてデジタル人材の発掘や育成などの支援を行っています。
柳川市 柳川市では現在5名の地域おこし協力隊員が活躍しています。観光、商工の分野で、柳川の魅力と地域資源を最大限に活かした取り組みを行っています。今日も掘割めぐる水のまちで定住、定着に向け奮闘中です!
八女市 八女市は、豊かな自然に恵まれ、伝統の技や歴史ある文化が息づく豊かなまちです。現在八女市では、様々なミッションに取り組む隊員が活躍しています。新規就農に向けて取組を進める隊員、自伐型林業家として森林保全に取り組む隊員、観光振興や関係人口創出に取り組む隊員など、八女市の発展のため、地域に根差し日々活動を進めています。
筑後市 出会いの場を創出し、20~30歳代の結婚に対する希望の実現及び未婚率上昇傾向の抑制に資する活動や、SNS等を活用した筑後市の住環境、特産品、観光スポットなどの都市部への魅力発信及びPRを行っています。
大川市 隊員達は大川市の魅力を伝えるために、日本有数の家具産地大川をPRする新イベント企画への参加、移住促進のための「お試し住宅」の活用、また新しい担い手としての農業法人での野菜栽培に取組んでいます。
豊前市 豊かな自然に恵まれた豊前市で、海の幸、山の幸の特産品の生産・加工に取り組む隊員や有害鳥獣対策に取り組む隊員、人と人を繋いで地域を元気にする隊員が、豊前を楽しみながら笑顔で日々活躍しています。
小郡市 現在、2人の協力隊が活動中!地域の人、商店、農家と幅広く連携しながら、小郡市の観光を盛り上げる活動や青少年育成に関する活動などをしています。SNSなどを活用して小郡市の魅力も発信中です!!
古賀市 現在、3名の隊員が着任しており、観光協会の運営支援やSNSでの情報発信等を行う隊員、地域交流やまちのにぎわい創出に取り組む隊員、地元の農家と協力して農作物の加工・開発に挑む隊員が活動しています。
宗像市 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の世界遺産登録で注目を集める宗像市。現在3人の協力隊が、離島振興、海女漁後継者候補として、地域に根ざした活動を行っています。
福津市 平成30年度中に設立が予定される地域商社で、市内産品の販路拡大など、生産者・事業者の方々の架け橋となる取組みを行います。現在、設立準備期間として、直販所など市内を回り、勉強しています。
うきは市 うきは市では、地域資源を活かした「うきはブランド」の推進を行っています。都市地域の意欲あふれる人材を積極的に受け入れることにより、地域の元気を創造する施策を推進するとともに、うきは市への定住・定着を促進するために「うきはブランド推進隊(地域おこし協力隊)」が様々な活動を行っています。
嘉麻市 福岡県のほぼ真ん中に位置する嘉麻市は、嘉穂アルプスに囲まれた自然豊かな所です。現在2名の協力隊員が婚活イベントや、移住定住窓口などの分野で活動しています。嘉麻市の情報をFacebookで発信中です!
朝倉市 「水もしたたるいいところ」現在3人の隊員が活躍中。サイクルツーリズムの推進、移住・定住の推進、高木地区の環境保全を通して、朝倉の魅力を創造、発信しています。今後、秋月藩成立400年事業等でも活動予定です。
みやま市 福岡県南部に位置するみやま市では、4名の隊員が活動しています。廃校を活用した資源循環型施設「ルフラン」で施設のプロデュースや飲食業を中心に起業を目指す人々のサポート、宿泊体験施設「清水山荘」の企画・運営などを行っています。PRやイベントづくりなどトータルでお手伝いし、まちを盛り上げていきます。
糸島市 糸島市内の生産者・製造者の現状をヒアリングし、市内産品の販路拡大に向けて情報を整理しています。また、SNSを通して市内の魅力やイベント情報などを発信中です。
那珂川市 那珂川市の南側にある南畑地域で、地元有志が立ち上げた「南畑地域活性化協議会」とともに「住みたくなる南畑地域」を目指し、地域の特性を活かしたイベントの企画・運営や、地域の課題解決に向けた取組みを行っています。また、SNS等を活用した南畑地域に関する情報発信にも力を入れています。
篠栗町 今年度は、観光プランナーとして、マーケティング視点で町の観光を見直す年です。町の歴史と文化を引き継いできた僧侶の皆さんと江戸時代から続く篠栗霊場の紹介(寺子屋、お砂踏み、公式ガイドブック制作)に取り組みます。
新宮町 新宮町は福岡都市圏の便利な立地にありながら、海あり・山ありの自然豊かな町です。現在4名の隊員が観光PRや特産開発、里山での体験イベント、離島である相島の振興など様々なフィールドで活躍しています。
芦屋町 芦屋町は、美しい海岸線、伝統ある歴史や文化といった魅力いっぱいの町です。主な取り組みとして、芦屋町公式SNSや地域おこし協力隊SNSなどで情報発信を行い、町のプロモーションに取り組んでいます。
桂川町 地域の諸問題解決・活性化を目指し官民連携で設立された「地域商社いいバイ桂川」の運営等に関する業務の事務局スタッフとして活動し、また特産品開発や、コミュニティカフェの運営も行っています。平成30年度は、7月に新しくオープンする「ゆのうら体験の杜」の管理業務や移住定住促進を目的としたセミナーも行っていきます。
筑前町 筑前町は都会に近い田舎「とかいなか」です。主な活動は、写真や動画を用いた情報発信、観光関連のパンフレットやロゴマークの制作活動、特産品のPR活動やマルシェの開催などで、筑前町の魅力を発見発信しながら、自然豊かなチクゼングラシを楽しんでいます。
東峰村 東峰村は自然に恵まれた小さな山村です。現在、村の協力隊員はケーブルテレビ局での番組制作やキャンプ場での業務支援、陶器販売所でのマネージャー業務等、公共施設を中心に活動しています。
大刀洗町 現在2人の協力隊員が、地域住民や企業と連携し町の豊かな農産物が町内で循環するような取組の企画開発や、ラガーマンの経験を活かした住民の健康増進のための体操教室開催など、活気あるまちづくりのために活動しています。
大木町 筑後平野のほぼ中心にある小さな町、大木町で広報紙のレイアウトやチラシなどの作成を行っています。大木町の豊かな農産物を知っていただきたく、大木町産菜種油を使用したお菓子の開発にも取り組んでいます。
広川町 広川町の特産品である「久留米絣」を中心とする繊維産地の活性化等のためのプロジェクトに取組んだり、ものづくり研究所「Hodoku」を活用し、広川町の魅力発信やたくさんのアイデアをカタチにしています。
香春町 香春町には2名の協力隊が勤務しており、里山暮らしの楽しさを体験するワークショップや、香春町の自然を堪能できるアクティビティの発信など「町への新しい人の流れをつくる」ことに取り組んでいます。
JR採銅所駅併設「香春町移住・空き家相談室」を拠点に活動しております。
添田町 添田町は日本三大修験山のひとつである英彦山を望む自然豊かな町です。
本町の協力隊は、町内に増加する空き家問題を解消するため、空き家バンクの運営や空き家や空き地を活用した移住定住支援に取り組んでいます。
糸田町 (隊員01)情報発信、町外とのネットワーク作り、移住コンシェルジュ、採用ホームページ制作や糸田町おためし協力隊の運営、山笠の動画制作、地域カフェ企画、婚活イベントの実施等に取り組んでいます。
(隊員02)6次産品の開発・販売・マーケティング、糸田町のブランディング、地域ネットワークインバウンド需要の掘り起こし、地域のネットワークづくり等に取り組んでいます。
川崎町 川崎町は田園風景広がる自然豊かな町で、きれいな水に盆地特有の寒暖差もあり、美味しい野菜やお米、果物が収穫されます。本町の協力隊は、川崎町産農産物の販路拡大や特産品開発に力を入れて活動をしています。
大任町 大任町では現在2名の協力隊が活動中。協力隊の活動テーマは地域ビジネスで、大任町の特産品「ニンニク球」を使ったビジネスの発展と、面積の小さな大任町でも出来る小さな農業+αのナリワイづくりを行っています。
赤村 村の観光施設「源じいの森」を拠点にキャンプ体験を企画・提供し、多くの人が訪れる場所にすることや、村の観光素材である「あかむらトロッコ油須原線」を活かし、イベント等を通じて村の魅力の発信に取り組んでいます。
福智町 福智産のあまおう苺やとよみつひめイチジクなどの素材をふんだんに使った濃厚な味わいが自慢の「ふくち☆リッチジェラート」の商品開発や販路拡大、イベント等での出展販売を行い、地域ブランド化を推進しています。
苅田町 苅田町の等覚寺地区は、美しい棚田で知られる地区です。主な活動としては、等覚寺地区を活性化するべく「等覚寺棚田まつり」はじめとする各種イベントの企画及び実施、景観保全事業、SNSでの情報発信などを行っています。最近では、メディアにも取り上げられ、等覚寺地区の認知度は着実に高まっています!
みやこ町 みやこ町は、町域の約6割を森林が占める緑豊かな町です。主な活動は、地元の農家レストランの企画・運営支援のほか、週に一度蕎麦打ち教室を行い、伝統継承と地元の人々との交流に取り組んでいます。
吉富町 九州一小さな町・吉富町は、知名度も低く、知る人ぞ知る町。けれどそこには魅力的な人・風景・店・自然などがぎゅっと凝縮されています!あらゆる魅力を大々的に発信し、町のファンを増やすべく日々活動しています。
上毛町 自然・田園・都市が近接共存する上毛町は、田園型ライフスタイルを新しい暮らしのシンボルとして、九州一住みたくなる魅力ある町づくりに取り組んでいます。隊員は町の魅力発信など、交流人口の拡大を目指して積極的に活動しています。
築上町 築上町では、現在2人の地域おこし協力隊が活動しています。キクイモの特産化を図るため、加工所の立上げ・運営に関する業務に1名と漁師と一緒に毎日技術習得のため、漁に出て市場出荷を行い、独立漁師に向けた活動をしている1名が日々活動しています。
  • 久留米市
  • 田川市
  • 八女市
  • 小郡市・大牟田市
  • 宗像市
  • うきは市
  • 朝倉市・芦屋町
  • 那珂川市
  • 大刀洗町・福智町
  • 香春町
  • 添田町・筑前町
  • 赤村
  • 上毛町
  • みやま市・糸島市
  • 嘉麻市
  • 芦屋町
  • 筑前町
  • 大木町・糸田町
  • 広川町・古賀市
  • 東峰村

5.市町村の地域おこし協力隊HPとのリンク

大牟田市柳川市八女市筑後市豊前市小郡市古賀市嘉麻市朝倉市みやま市那珂川市篠栗町芦屋町桂川町桂川町(いいバイ桂川)筑前町大刀洗町広川町香春町(カワラカケル)添田町糸田町赤村福智町吉富町

ページトップ
へ戻る

ふくおかよかとこ移住相談センター

福岡窓口

〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-2
エルガーラオフィス12階(福岡県若者就職支援センター内)
TEL・FAX:092-712-2325
営業時間:10:00~18:00(平日) 10:00~17:00(土日祝日)
※年末年始は休業

東京窓口

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8階(ふるさと回帰支援センター内)
TEL・FAX:03-6273-4048
営業時間:10:00~18:00
※月曜、祝日、盆、年末年始は休業

Copyright ©Fukuoka Prefecture All rights reserved.